世界初のイギリス – オーストラリア直行便が就航

ヨーロッパとオーストラリアやニュージーランドを東半球経由で結ぶ航空路線、いわゆる「カンガルールート」は燃料補給のためいくつかの経由地が必要でしたが、2018/3/24に、カンタス航空(QF)が初めてロンドンヒースロー(LHR)とパース(PER)の間を直行便で結ぶ路線を就航させました。
いつか塔乗してみたいと思うので、このルートについてちょっと調べてみました。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]
LHR – PERについて
直行便が就航する前は、
・エミレーツ航空(EK) : ドバイ(DXB)乗り継ぎ
・エティハド航空(EY) : アブダビ(AUH)乗り継ぎ
・カタール航空(QR) : ドーハ(DOH)乗り継ぎ
という感じで主に中東の航空会社がパース(PER)へのフライトを就航していました。
今回QFが初めて直行便を就航させたわけですが、機材はボーイング787-9 Dreamlinerです。
燃費効率を極限まで高めた結果、オーストラリア西海岸のPERまでの直行便運航が可能となりました。
便名と飛行時間は、
・QF10 : LHR – PER 16時間45分
・QF9 : PER – LHR 17時間20分
です。
このQF9/10はかつてはMEL – DXB – LHRの以遠権フライトでしたが、今回のPER – LHR線就航に伴いなくなりました。
移動距離は、実に9,010マイル。
加算率100%の運賃で往復すると、一回の往復で18,000マイル獲得できてしまいます。
PERの「787-9専用ラウンジ」
PERからLHRへ行くQF9便を含むカンタス航空(QF)のフライトはターミナル3と4から出発するのですが(その他の航空会社はターミナル1と3)、QFはターミナル4を国内線及びQF9/10便専用のターミナルにしようとしています。
またターミナル4の出国審査を抜けたところのラウンジは、QF9を利用する客/QF10でPERへ来て、さらにオーストラリア国内へ乗り継ぐ客限定のラウンジになっています。
つまり、787-9専用のラウンジになった、ということですね。
マイレージで塔乗するなら
このフライトにマイレージを利用して特典航空券を予約するなら、JAL(JL)のマイレージがオススメです。
・エコノミークラス片道40,000マイル / 往復60,000マイル
・ビジネスクラス片道65,000マイル / 往復100,000マイル
でこのQF9/10便を体験することができます。
まとめ
ちなみに世界最長のフライトは、引き続きカタール航空(QR)のオークランド(AKL) – ドーハ(DOH)間の17時間40分です。
この記録も、機材の燃費効率がどんどんよくなって近い将来塗り替えられることでしょう。
長い間飛行機にいるのであれば、ぜひビジネスクラスに塔乗したいですね! 😉
LEAVE A REPLY