アメリカ大陸4キャリアマイレージ解説セミナーのご案内

いきなりですが、質問です。
シンガポールへマイレージを利用して家族2人ビジネスクラスに搭乗する場合。
1 全日空マイレージ : 往復126,000マイル + 燃油サーチャージを含む諸税89,000円
2 とあるマイレージ : 往復180,000マイル + 燃油サーチャージを含む諸税19,000円
どちらのマイレージも、150,000マイル持っているとしましょう。
あなたならどちらを選びますか?
特典航空券を予約する時、考慮しなければいけないのは
燃油サーチャージ
です。
最近は有償航空券においても燃油サーチャージの徴収額が高くなっていて、ますます考慮しなければいけないものとなっています。
全日空(NH)や日本航空(JL)のマイレージでは、高額の燃油サーチャージが徴収される路線がほとんど。
せっかくマイレージでお得に旅ができそうなのに、燃油サーチャージで新たに持ち出しがあってはお得感が激減してしまいます。
ですが、同じ路線でも燃油サーチャージを徴収されることなくお得に予約ができるマイレージプログラムも存在します。
自分もよく使っているのですが、アメリカ大陸の航空会社においては特典予約時に燃油サーチャージを徴収しないことの方がほとんどです。
今回は、自分が重宝しているマイレージプログラムを4つ、解説します。
【セミナー講師紹介】
PAR(PRIDEAUX-ANZAI Ryosuke)
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー。
仙台市在住。
国内海外を問わず常に移動を続けつつ、平日は子どもの幼稚園と習い事の送り迎えもする2児の父。
圧倒的な情報量で、150名以上のコンサルティング実績あり。
旅行会社システム開発・コンサルティング会社経営。
オーガニックコルクブランド「En Liège(アンリエージュ)」を企画販売しており、2022年、パリ・サンジェルマン(PSG)のポルトガル代表ヴィッティーニャ選手にトラベルバッグを提供。
保有ステータス :
・ブリティッシュ・エアウェイズ(BA) Executive Club ゴールドゲストリスト(ワンワールドエメラルド)
・Flying Blue プラチナ(スカイチームエリートプラス)
・アコー ALL ダイヤモンド
・ワールドオブハイアットグローバリスト
・IHGダイヤモンドアンバサダー
・ヒルトンダイヤモンド
など
【セミナーコンテンツ】
・アラスカ航空(AS)の今
・エア・カナダ(AC)の今
・アメリカン航空(AA)の今
・アヴィアンカ航空(AV)の今
・それぞれのマイレージのお得な貯め方、使い方
- 特典航空券を効率よく検索するためのツールを紹介
【日時・会場】
2023/7/22(土) 福岡市内 16.00 – 18.00(15.30開場)
(オンラインでも同時配信します)
セミナー終了後は懇親会を予定しています。
【参加費及びお申込み】
・Sagesse Avancée Advanced TravellerサービスCクラスサービス以上お申し込みの方 :
無料
・Yクラスサービスお申し込みの方、一般の方 :
JPY29,800(税込)
4社全て、最初の文字が「A」で始まるという偶然。
JL, NHに頼らない、一歩先を行くマイレージプログラムの使い方を解説します。
冒頭で質問したような状況の時に最適な答えを出すための考え方もお伝えします。
ちなみに、今回紹介するマイレージプログラムの航空会社には、いずれも乗ったことがありません。
いつかは乗ってみたいです 😉
本セミナーのお申し込みは、こちらのページからどうぞ!