Hotel Review : ヒルトン広島 キングスイート(Hilton Hiroshima King Bed Suite Room)

広島でオフ会を行った際、珍しくヒルトングループの
ヒルトン広島(Hilton Hiroshima)
に滞在しました。
中の様子レビューです。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]
ホテル概要
ヒルトン広島は、市電の駅からは結構歩く必要があり、バスの「田中町」停留所が最寄となります。
広島空港(HIJ)からはバスで広島駅またはバスセンターへ着いた後さらにバスを乗り継ぐので1時間半くらいかかります。
バスセンターまたは広島駅からは、タクシーを利用した方が楽かもしれません。
外観はこんな感じ。




ロビーはこんな感じです。




一般客と、ゴールドメンバー以上のレーンで分かれていました。

ラウンジでチェックインがしたいです、と言ったのですが、カクテルタイムが始まったところなのでできません、と言われました。
今回は初めての滞在だったからか、スイートルームへアップグレードしていただきました。

部屋

アップグレードしていただいた部屋の中はこんな感じです。



ウェルカムスイーツとメッセージカード、

広島名物もみじ饅頭が置いてありました。



窓からの眺め。

ベッドスペースはこんな感じです。




薄くないスリッパもありました。

バススペースはこんな感じです。


シャンプーリンスは、ボトルタイプになっていました。




エグゼクティブラウンジ

22階にエグゼクティブラウンジがあり、
・ティータイム
・カクテルタイム
・朝食
をいただくことができます。



カクテルタイム
カクテルタイムはこんな感じでした。











結構人がいたように思います。


提供されているスパークリングワインはこちら。

参考価格は、こんな感じです。

朝食
朝食・まずはラウンジで。
ウェルカムドリンクとして、柑橘類のジュースをいただきました。

レストランよりはメニューは少なめです。









レストラン

レストランは、8.00頃訪れた時は激混みだったので、

落ち着き始めた9.30頃にもう一度行ってみました。

ダイヤモンドメンバーということでスタッフが席とメニューの案内をしてくれました。

ゴールドメンバーの鶴は金色の折り紙でしたが、ダイヤモンドメンバーの鶴はこんな感じ。











広島レモンを使ったクリームのワッフルをいただきました。

コーヒーは、1杯ずつマシーンで豆を挽くタイプのものでした。

えびす茶もいただいてみました。

スクランブルエッグ
ホテルに宿泊した際、必ず食べるのがスクランブルエッグ。
各ホテルで食べ比べを密かにしているのですが、食に関しては(原材料や産地以外)全く興味のない自分が、個人的に採点してみたいと思います。
ヒルトン広島のスクランブルエッグは、こんな感じ。
(写真の出来は無視してください)

ちゃんと作っていただきました。
ふわふわしていました。
味付けはシンプルで、飽きのこない味付け。
美味しかったです。
3 out of 5
クロワッサン
ヒルトン広島のクロワッサンは、こんな感じです。

なんだか食べたことのあるようなクロワッサンでした。
ちょっとしなしなでした。
バターの香りはしました。
温められれば、もうちょっと味は変わったかもしれません。
2 out of 5
ミューズリー
ホテルに宿泊する際にもう一つ必ず食べるものがありますが、それがミューズリーです。
ホテルによっては置いていないところもありますが、それでもとりあえず聞いてみることにしています。
ヒルトン広島のミューズリーは、こんな感じ。

ミューズリー
レーズン
オーツ
ヨーグルト
ココナッツ
りんご
が入っていました。
ヨーグルトは、地元のチチヤスヨーグルトだそうです。
変に甘くなく変に酸っぱくなく、美味しかったです。
3 out of 5
Wi-Fi接続方法
Hilton HonorsというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。

受付でもらったプロモーションコードを入力して、接続完了です。


通信速度計測結果

上り 34.57Mbps
下り 17.92Mbps
問題なく快適に利用することができました。
まとめ

部屋の中と、ラウンジの中を動画に収めてみました。
オープンから少し時間が経って、オペレーションも少し落ち着いて来た感じでしょうか。
人によっては酷評されているようですが、自分にとってはストレスの少ない滞在となりました。
2023年のG7広島サミットで外国要人が多く宿泊するということで、トレーニングが強化されたのかもしれません。
そのおかげかどうか、ダイヤモンドメンバーをちゃんと扱ってくれて、いい意味で、ヒルトンらしくないヒルトンでした。
スタッフの方もフレンドリーで、チェックイン・チェックアウト時に少し会話をしました。
HIJ/広島駅のアクセスはあまりよくないですが、からこれだけ(いい意味で)期待を裏切ってくれたので、一周回ってヒルトンも少し滞在を増やしてみようかな、と思える滞在でした。
広島にはもう一つ、ANAクラウンプラザ広島があります。
こちらも宿泊した後、広島の定宿を決めたいと思います。



