Hotel Review : インターコンチネンタルホテル横浜 Pier 8(InterContinental Yokohama Pier 8)

東京でオフ会を行った際、IHGグループの
インターコンチネンタルホテル横浜 Pier 8
に滞在しました。
いつもの通りWifiのスピードチェックを行います。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]
ホテル概要
インターコンチネンタルホテル横浜 Pier 8は、みなとみらい線・馬車道駅が最寄りです。
そこから10分くらい港の方に向かって歩くと、見えてきます。
奥に、横浜にあるもう一つのインターコンチネンタルが見えます。
滞在中のアクティビティとして、横浜港周遊クルーズのサービスもあるようです。
螺旋階段を上がってロビー階へ向かいます。
ロビーはこんな感じ。
IHGとフランチャイズホテルとの契約の中に、ホテルが上級会員にしなければいけないことがいくつかあるようで、その中に
Thank you for your loyalty.
(いつも当ホテルグループをご利用いただきありがとうございます)
と言わなければいけない、というのがあるようです。
なのでこれもチェック項目に入れてみようと思います。
インターコンチネンタルホテル横浜 Pier 8では、言ってもらえました。
ポイント泊だったので、大きなアップグレードは期待できません。
恐らく1カテゴリアップのハーバービューにアップグレードしてもらいました。
部屋
で、用意してもらった部屋はこんな感じです。
ウェルカムフルーツやメッセージカードの類は置いてありませんでした。
ゆったりしたソファスペースです。
窓からの眺め。
朝は、こんな感じの眺めです。
ベッド横に各種電源のスイッチが配置されています。
ミニバーの料金表です。
和菓子をいただいてみました。
ティーセットはこんな感じです。
コーヒーメーカーはイリーでした。
こちらがバススペース。
トイレは別に設置されています。
クラブラウンジ
IHGダイヤモンドメンバー + ラウンジアクセス特典を獲得して、5階のクラブラウンジでカクテルタイム、朝食とアフタヌーンティータイムを体験しました。
暗くて見えませんでしたが、会議室もあります。
まずは、カクテルタイム。
いただけるシャンパンは、2022年5月にメゾン見学のため訪れたG.H.Mummでした。
参考価格は、こんな感じ。
こちらがメニュー。
コールドプレートとホットプレート一皿ずついただきました。
続いて朝食です。
メニューの中から一つ選びます。
朝食では、ちゃんと淹れたコーヒーを用意してくれました。
チェックアウト前に、アフタヌーンティーセットをいただきました。
アルコールはありませんでした。
アフタヌーンティータイムは自分一人だけでした。
スクランブルエッグ
ホテルに宿泊した際、必ず食べるのがスクランブルエッグ。
各ホテルで食べ比べを密かにしているのですが、食に関しては(原材料や産地以外)全く興味のない自分が、個人的に採点してみたいと思います。
インターコンチネンタルホテル横浜 Pier 8のスクランブルエッグは、こんな感じです。
ふわふわで、塩味控えめ。
シンプルな味付けでした。
塩氣のあるソーセージやベーコンと一緒に食べるイメージですかね。
3 out of 5
クロワッサン
インターコンチネンタルホテル横浜 Pier 8のクロワッサンは、こんな感じです。
温め直しはありませんでした。
表面は少しサクサクしていて、しっとりもいていましたが、中が少し固い部分がありました。
バターの香りもあまりせず。
平均的なクロワッサンでした。
3 out of 5
ミューズリー
ホテルに宿泊する際にもう一つ必ず食べるものがありますが、それがミューズリーです。
ホテルによっては置いていないところもありますが、それでもとりあえず聞いてみることにしています。
インターコンチネンタルホテル横浜 Pier 8には残念ながら、ミューズリーはありませんでした。
WiFi接続方法
IHGConnectというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
次に表示される画面で、メールアドレスまたはIHGのアカウント番号を入力します。
以下の画面が表示されたら、接続完了です。
通信速度計測結果
上り 57.03Mbps
下り 45.11Mbps
なんだか、つっかえることが多かったです。
まとめ
最近IHGのホテルによく宿泊するようになりましたが、インターコンチネンタルは今のところ、とても快適な時間を過ごすことができています。
部屋のアップグレードは渋めですが、クラブラウンジはとても秀逸。
海外のホテルにいるような静かで快適な時間を過ごすことができます。
ラウンジアクセス権があれば、インターコンチネンタルで食事に困ることはないでしょう。
ただ、ラウンジのないホテルブランドでは朝食をいただくことができないので、ダイヤモンドステータスは必要だと思います。
うまく泊数を重ねて、IHGのステータスとマイルストーンリワードは継続していきたいと思います。
ただ、横浜 Pier 8も、イギリスに本部があるIHGですが、残念ながらイギリスの言葉が徹底されていませんでした。
今回写真撮影に利用したカメラとレンズ
カメラ :
iPhone
LEAVE A REPLY