名古屋(NGO)から羽田(HND)行く飛行機に乗りました。
名古屋でセミナーを行った後、懇親会を終えてその日のうちに東京へ移動したのですが、もちろん新幹線ではありません。
JL国内線は、機内でのWiFiを無料で利用することができます。

ここぞとばかりに、WiFiスピードチェックを行いました 🙂
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]
WiFi接続方法
gogoflightというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。

ブラウザを開くと、こんな画面が出てきます。

「無料インターネット接続」をタップ(クリック)します。

初めて利用する際は、登録が必要となります。

詳細を確認して、「登録」をタップ(クリック)します。
簡単な文字認証(数字を入力)を済ませて、以下の画面が出てきたら接続完了です。

通信速度計測結果

上り 4.76Mbps
下り 15.20Mbps
スムーズに利用でき、快適にインターネットができました。
まとめ
機内に乗り込む前は、NGO名物呉越同舟ラウンジを利用しました。
[ss url=’https://voyageavance.global/ngo-domestic-lounge-wifi-speed’ title=’Lounge Review : 中部国際空港(NGO)セントレア エアラインラウンジ(国内線)’ caption=’Lounge Review : 中部国際空港(NGO)セントレア エアラインラウンジ(国内線)’ ext=1 width=160px hatebu=0 tweets=1 likes=1 class=’alignleft’ rel=nofollow]

今回の機材は、ボーイング B737です。

機材登録番号は、JA309Jです。




飛行時間がとても短い区間なので、あっという間に着いてしまいます。
このフライトは、ヴィスタラ(UK)もコードシェアを行っています。
客室乗務員の方は、
Good evening everyone,
Attention all passengers,
と言っていました。
ジェンダーに配慮した表現になってましたね。
HNDに着く頃には、全てのHND発フライトが飛んだ後。
お店もほとんど空いていません。
