ハイアット ライフタイムグローバリストへの道#38(Hyatt Place Amsterdam Airport)

アムステルダムの滞在中、
ハイアットプレイス アムステルダムエアポート
へ3泊してきました。
アムステルダム空港(AMS)を利用する際の定宿になっています 🙂
ホテルへの行き方、中のレビューです。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]
予約
予約は2ヶ月前くらいにしていました。
このホテルはそこまで宿泊料金が高くないので、そのままキャッシュで支払いをします。
滞在記
ハイアットプレイス アムステルダムエアポートはAMS近くにあり、空港からシャトルバスが出ています。
バスの乗り場ですが、他のホテルとはちょっと違うので注意が必要です。
空港を出てしまうと、ダメです。
「Hotel Shuttles」と書いてありますが、ハイアットプレイスに宿泊する際は騙されてはいけません。
空港内部左側、STA(Schiphol Travel Taxi)のオフィスがある場所を目指します。
ここに、バスが停まるんですね。
これが、タイムテーブル。
こんなバスがやってきて、運転手の人が「Hyatt Place!」と叫びます。
10分くらいで、ホテルに着きます。
ホテル外観・受付
ホテルの外観です。
ロビー階は、こんな感じ。
受付の後ろに、売店とイートインスペースがあります。
受付の横には、PCも置いてあります。
今回は家族4人だったので、コネクティングルームとなる部屋を2つ予約しました。
ファミリープランがあって、2部屋目が安くなります。
ロビーの様子を動画に収めてみました。
https://youtu.be/Ydo6QuByZi8
部屋
そして、これが部屋です。
クイーンベッドの部屋と、
ツインベッドの部屋。
クイーンベッドの部屋の方にはバスタブがありました。
窓からの眺めです。
遠くにはスキポール空港(AMS)が見えて、シンガポール航空(SQ)やエティハド航空(EY)などが駐機していました。
レストラン
朝食は、1階にあるレストランに行ってみました。
日替わりの朝食になるようなんですが、滞在中はBritish Bowl, Asia BowlとArabic Bowlでした。
そして、 Asia Bowlの日にミューズリーがありました!
スクランブルエッグ
ホテルに宿泊した際、必ず食べるのがスクランブルエッグ。
各ホテルで食べ比べを密かにしているのですが、食に関しては(原材料や産地以外)全く興味のない自分が、個人的に採点してみたいと思います。
ハイアットプレイス アムステルダムエアポートのスクランブルエッグは、こんな感じ。
(写真の出来は無視してください)
白身は、大きめに砕かれています。
今回は水分少なめで、胡椒がちょっとだけ強めでした。
3 out of 5
ミューズリー
ホテルに宿泊する際にもう一つ必ず食べるものがありますが、それがミューズリーです。
ホテルによっては置いていないところもありますが、それでもとりあえず聞いてみることにしています。
ハイアットプレイス アムステルダムエアポートのミューズリーです。
ココナッツではなくりんごが多く入っていました。
ちょっと水っぽかったです。
2 out of 5
Wi-Fi speed
接続方法
Hyatt_WifiというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
パスワードは、不要です。
以下の画面が表示されたら、接続完了です。
通信速度計測結果
Uploading : 6.40Mbps
Downloading : 3.71Mbps
前回滞在時よりもスピードは遅かったですが、快適に使うことができました。
まとめ
ハイアットプレイスなので、スリッパ、歯ブラシ、コップがありません。
朝の空港行きのシャトルバスは混みます。
1本逃すと30分待たされるで、出発時間近くにホテルを出る場合には予めチケットをもらっておくといいでしょう。
また、朝食の一部メニューは3日おきに変わるようです。
個人的には、British BowlとArabic Bowlが好きですね 😉
今回写真撮影に利用したカメラとレンズ
カメラ :
Leica T シルバー Typ 701
iPhone
レンズ :
LEICA(ライカ) エルマリート TL f2.8/18mm ASPH. シルバー
動画 :
OSMO POCKET
ライフタイムグローバリストまで、あと
936,999ポイント
また、ハイアットグローバリストにコストを抑えてなることを目的とした会員制クラブ
Hyatt Globalist Club
を立ち上げましたので併せてご覧ください!