ハイアット ライフタイムグローバリストへの道#58(ハイアットハウス金沢 キッチンスイートツイン(Hyatt House Kanazawa Kitchen Suite Twin Room))

金沢でセミナーを行った際、
ハイアットハウス金沢
へ滞在しました。
ハイアットのオープンに合わせて金沢でセミナーを開催したのですが、ホテルのレビューです。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]
予約
予約は1ヶ月くらい前に行いました。
今回は、部屋をそのままセミナー会場として利用しようと思ったため、最初からスイートルームを予約しておきました。
ホテル概要
ハイアットハウス金沢は、金沢駅西口に新しくオープンしたクロスゲートの中に入っているホテルです。
小松空港(KMQ)からは、バスで30分くらい。
金沢駅の目の前なので、便利です。
外観は、こんな感じ。

エレベーターを上がって、ロビー階へ向かいます。

ロビーは、こんな感じです。



部屋に歯ブラシがないので、必要な場合は持っていくことになります。




お土産やちょっとした食べ物も買うことができます。




受付の隣には、バーもあります。





部屋
部屋の中は、こんな感じです。




窓からの眺めです。

開業祝いということで、日本酒をいただきました。





キッチンもあり、色々と揃っています。

家にあるコーヒーメーカーと同じものでした。






寝室です。





暮らすような感じで滞在するコンセプトなので、洗濯機も置いてあります。

こちらがバスルーム。



ロビーと部屋の中の様子を動画に収めました。
https://youtu.be/ucU1gHHqzis
天井チェック
ベッドに寝そべって見上げた天井は、こんな感じ。

レストラン
今回は事情により朝食は摂りませんでした。
次こそは必ず・・・。
Wi-Fi speed
接続方法
@Hyatt_WiFiというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。

Connectをタップして、

以下の画面が表示されれば接続完了です。

通信速度計測結果

Uploading : 8.06Mbps
Downloading : 18.66Mbps
問題なく利用できました。
まとめ

オープン当日ということで、色々と想定外のトラブルでバタバタとしていたようです。
夜、外からホテルに入る唯一のドアが開かない、というトラブルが。
しょうがないので隣のセントリックへ行き、連絡を取ってもらって入ることができましたが、その日は夜通しドアが開かないようで、スタッフの人がずっと立っていなければいけないようでした。
(朝6時まで、対応しなければいけなかったそうです)
これはなかなか大変だったと思います。
チェックインの時、マネージャーという方が挨拶に来てくれました。
ちょっとお話をさせてもらいましたが、ハイアットでは基本的に、ホテルの従業員はローカル採用(ホテルがある土地に住んでいる人を優先的に雇用する)を重視していて、今日のオープンがホテル業初体験という人もいるのでどうか温かい目で見ていただければ・・・と仰っていました。
自分はよっぽど酷い扱いを受けなければそんなに腹を立てたりしないので、とりあえずグローバリストの扱い方に慣れてもらうためにどんどん新人の人に対応してもらっても全然OKです。
チェックイン後、椅子に座って部屋が出来上がるのを待っていると、
以遠権フライトのブログとても参考にさせてもらってます
とブログ読者の方からお声がけをいただきました。
その方もハイアットハウスのオープン初日に合わせて来られたようで、自分を見かけて声をかけてくださったようです。
恐縮ですね 🙂
今回写真撮影に利用したカメラとレンズ

カメラ :
Leica T シルバー Typ 701
iPhone
レンズ :
LEICA(ライカ) エルマリート TL f2.8/18mm ASPH. シルバー
ライフタイムグローバリストまで、あと
897,061ポイント
また、ハイアットグローバリストにコストを抑えてなることを目的とした会員制クラブ
Hyatt Globalist Club
を立ち上げましたので併せてご覧ください!



