アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

夏の家族旅行の前に

夏の家族旅行の前に

夏の家族旅行は、スタッフの問題や長蛇の列など、多くの厄介事や頭痛の種をもたらし、飛行機や道路での移動がリラックスしたものでなくなる可能性が大いにあります。
 
旅行は予測不可能なものですが、イライラさせられる問題を回避するお手伝いはできると思います。
 
次の旅行で避けるべきことと、その代わりにすべきことをアドバイスします。
 
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。

フライトスケジュールをこまめに確認

出発間近になってスケジュール調整が行われた場合、窮地に立たされることになるかもしれません。
 
ここ数年、多くの航空会社がネットワークの変更を発表しています。
 
フライトの変更は発表から数日以内に実施されることもあり、影響を受ける乗客が代替の手配をする時間はほとんどありません。
 
直前になって他の航空会社から航空券を購入しなければならなくなった場合、これもまた予期せぬ出費となります。
 
このような問題を防ぐため、少なくとも週に一度はログインし、航空券の予約状況(ホテルやバケーションレンタルの予約状況も)を確認しましょう。
 
バケーションレンタルに宿泊する場合は、予備として返金可能なホテルを予約しておくと良いでしょう。
 
自分は基本的に、ホテルは当日までキャンセル可能なプランで予約するようにしています。
 
キャンセル期限前に予約をキャンセルするよう、カレンダーのリマインダーを設定しておきましょう。

予約情報を旅行代理店に頼らない

オンライン旅行代理店を利用した場合は、航空会社や宿泊施設に直接予約状況を確認しましょう。
 
夏の旅行需要が急増する中、全国の空港(ホテルも同様)では長蛇の列と待ち時間がさらに長くなります。
 
特に手荷物を預ける予定がある場合は、空港での滞在時間を多めに取るようにしましょう。

全ての荷物を預入荷物に入れない

可能であれば、機内持ち込み手荷物だけにしたほうがよいでしょう。
 
我が家は家族でイギリスに帰省する際も、基本的には機内持ち込み手荷物のみです。
 
キャリーバッグのみの場合はオンライン・チェックインを利用しましょう。
 
そうすれば、カウンターをスキップしてセキュリティラインに直行できます。
 
フライトの遅延やキャンセルの可能性は常にあります。
 
航空機のメンテナンスなど、航空会社がコントロールできる範囲内で発生した問題は、航空会社の好意により、食事券やホテル券が提供されることが多いです。
 
ですが、気象現象や航空管制の問題などで遅延が発生した場合、航空会社は補償する義務はまったくありません。
 
航空会社のハブ都市で一晩過ごさざるを得ない(自費になる可能性もある)ことより最悪なのは、身の回り品を持たずに過ごすことです。
 
着替え、処方箋、メガネ、コンタクト、充電器、歯ブラシなどの必需品と、下着1セットは機内持ち込み手荷物に入れておくと良いでしょう。
 
一晩足止めされた場合、食事や日用品の購入などの領収書はすべて保管しておきましょう。
 
航空会社やクレジットカード会社に提出し、払い戻しを受ける必要があるかもしれません。

レンタカーを予約する時は

近年のレンタカー不足はようやく落ち着いてきたようですが、それでも予約は早めにしておいた方が良いです。
 
需要の高まりは依然としてレンタカー料金の高騰につながる可能性があり、ハイシーズンには、人氣の観光地はまったく空きがないこともあります。
 
比較的手ごろなレンタカーを手に入れたとしても、空港のレンタカーカウンターに長蛇の列ができるなど、レンタカーを受け取る際にハードルがあるかもしれません。
 
また、レンタカーを借りるのが遅すぎると、レンタカーが古かったり、走行距離が少なかったりすることもあるので注意しましょう。
 
レンタカー会社のロイヤルティプログラムに加入し、クレジットカードにエリートステータスが含まれているか確認しましょう。
 
これにより、確実に車を用意して待っているだけでなく、行列をスキップできる可能性もあります。
 
レンタカーを借りるストレスや駐車料金の心配をしたくないなら、UberやLyftのようなサービスを利用したくなるかもしれません。
 
ですが、これらのサービスに常に頼ることはできません。
 
近くに空いている車がなかったり、待ち時間が長かったり、ラッシュアワーなどの移動のピーク時に料金が突然2倍、3倍になることもあるからです。

まとめ

うまくいかないことがあっても、比較的苦痛の少ない旅行体験をすることは可能です。
 
最悪の事態に備え、理想的なことの半分くらいを期待すれば、おそらく何とかなるでしょう。

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です

by
1136 PV
CATEGORY :