ユナイテッド航空(UA)のマイレージ最大100%ボーナスセール(2021/2/26まで)

PAR(PRIDEAUX-ANZAI Ryosuke / プリドー安斎亮介)です。
ユナイテッド航空(UA)が、自身のマイレージプログラム”MileagePlus”のマイルを最大100%ボーナスで購入できるセールを行っています。
(2021/2/26 12時59分まで)
マイレージ購入ページ
※会員登録後ログインが必要です
MileagePlus概要
過去にUAのマイレージプログラムについてまとめた記事をご参照ください。
セール概要
通常の価格は、2,000マイルでJPY7,960くらいです。1,000マイル単位で購入することができます。
※As of 22FEB21
通常だと1マイルあたりJPY4.27で購入することになりますが、セール時に購入するマイレージ数とボーナスマイル数は以下の通りとなっています。
今回のボーナスは最大100%のボーナスを獲得することができます。
購入マイレージ数 | ボーナスマイレージ | 1マイルあたりいくら? |
---|---|---|
5,000 – 14,000 miles | 30% | JPY3.18 |
15,000 – 39,000 miles | 50% | JPY2.08 |
40,000 – 75,000 miles | 100% | JPY1.98 |
※1マイルあたりの単価は、税抜の価格で計算をしています
まとめ
30,000マイル以上購入で、税抜きの価格でJPY2をわずかに切るくらいの単価になっています。
どうしても必要なあなた、期間が短いのでお早めにどうぞ!
COMMENTS & TRACKBACKS
- Comments ( 5 )
- Trackbacks ( 0 )
昨年6月に100%ボーナスで購入した時はドル建てで請求されましたが,今回は円建てになっています。今回,7万マイル購入(ボーナスと合わせて14万マイル獲得)が税¥20,894と合わせて¥299,487の請求と出ているので,単価¥2.14。昨年の単価はカードの最終請求額で見て¥1.96。円安ですね。
PARの画面ではドル建てですか?参考までに金額を教えて頂けませんか。どれくらいUAが為替で盛っているか分かります。(^_^)
ちなみに,JALのサイトで,海外発券して,その際JALカードで(または一部の国ではJCBでも)支払うと円建てになります。カード会社ではなくJALの為替レートを使うことを強制されることになりますが,私の(僅かの)経験ではそのレートはまんざら悪くなかったです。
単価の出し方ですが、税抜きのものを表示していました。
(すみません、明記します)
自分も日本のサイトで表示を見ているのですが、出て来た金額を単純にボーナスマイル数で割っています。
税抜きで計算したものと税込で計算したものの違いですね。
なお表示については、アメリカのサイトと日本のサイトで通貨表示が異なるようです。
「PARさん」の記述ミスです。失礼しました。
昨年12月に年間の上限の15万マイル購入したのですが、この「年間」ということで、今年の12月以降まで購入できないということでしょうか?
英語の購入条件には
Purchase up to 150,000 miles per account per calendar year.
とあるので、このタイミングで上限の150,000マイル分購入できると思いますよ 🙂