アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

Lounge Review : コペンハーゲン空港(CPH) SAS Goldラウンジ

Lounge Review : コペンハーゲン空港(CPH) SAS Goldラウンジ

イギリスへ行く際、途中でコペンハーゲン空港(CPH)で乗り継ぎましたが、CPHのシェンゲン内エリアにあるスカンジナヴィア航空(SK)の
 
SAS Goldラウンジ
 
へどうしても行ってみたくて、わざわざシェンゲン協定内のフライトを予約して行って来ました。
  
中の様子のレビューです。
 
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR(PRIDEAUX-ANZAI Ryosuke / プリドー安斎亮介)です。
[toc]

ラウンジ概要

SAS Goldラウンジは、CPHのターミナル3、A-Bエリア(シェンゲン内側)にあります。
 
シェンゲン協定外の国へのフライトが集まるCエリアパスポートコンロールにも近いです。
店の入り口
営業時間 :
 
最初のフライトから最後のフライトまで
 
 
ラウンジの中は、こんな感じです。
机の上にあるテレビの画面
バーのカウンターテーブル
訪れたのは夕方前でしたが、軽食中心に食べ物が置いてありました。
カウンターの上にある数種類のガラス瓶
モダンなキッチン
棚に並んだ花瓶
机の上のパソコン機材
キッチンの一角
店の上に置かれている部屋
2階にも座席があります。
店の天井からぶら下がっている
キッズスペースも用意されています。
窓のある部屋
平日に利用しましたが、結構人がいました。
部屋の中にいる飛行機
ビジネス向けの机が結構埋まっていたので、ビジネス利用の人が多かったんだと思います。
空港のロビー
ビジネス向けの机もあります。
机の上にある鏡
カウンターに置かれている
会議室も用意されていました。
机の上に置かれた飛行機の模型

WiFi接続方法

SAS WiPointというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション
パスワードは不要です。

通信速度計測結果

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション
上り 43.41Mbps
下り 15.39Mbps
 
快適に利用できました。

まとめ

レストランの厨房
シェンゲン協定内エリアからシェンゲン協定外エリアへ出てしまうとSKのラウンジはありません。
 
日本行きのフライトを利用する場合にはシェンゲン協定外のラウンジを利用することになりますが、一度出国審査をしてしまうと、戻ることができないので注意が必要です。
 
シェンゲンエリア内のこのSKラウンジを利用して、日本行きのフライトを待つこともできますが、そこからシェンゲンエリア外のフライトを利用する場合には出国審査があるので、時間に余裕を持った移動が必要となります。
 
そのため、ラウンジでの時間が少なくなってしまいます。
 
ハブ空港のフラグシップキャリアのラウンジが長距離線にないというのは、ちょっと寂しいですね。
 
シェンゲンエリア内のフライトのラウンジですが、結構混んでいて座る場所を見つけるのも一苦労でした。
 
食べ物も少なく、なんだか忙しない感じです。
 
このラウンジを利用するためにわざわざSKのシェンゲン内フライトを予約しましたが、1度利用したのでもう無理に訪れる必要はないかな、という感じです。
 
SKはヨーロッパ内のフライトであってもしっかりとした機内WiFiが無料で利用できるので好きなんですが、長距離線は運賃が高いのがちょっと問題。
 
スターアライアンス修行を行うにしても、使いどころを考えてまた利用したいと思います。

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です