フィンエアー(AY)のAvios定期購入制度

フィンエアー(AY)は、「Subscribe to Avios(Avios定期購入)」を導入しました。
この仕組みにより、毎月自動的にAviosが口座に加算されるようになります。
定期購入概要
フィンエアー・プラスの会員は、希望する月額のAvios数を複数のプランから選ぶことができ、月ごとの支払いに加えて、一定期間分をまとめて一括前払いすることで割引を受けることも可能です。
Avios定期購入に関する詳細は、以下の公式ページから確認できます。
https://www.finnairshop.com/en/subscribe-to-avios
加入するプランや支払い方法によって、1Aviosあたりの単価が異なり、最安でJPY1.9になっています。
月払いの場合は、最安でJPY2.3。
このような仕組みは、Aviosを定期的に貯めたい利用者にとって便利である一方、年払いプランを選択した場合、実質的にAYへ無担保の資金を貸し出すような形になります。
というのも、Aviosは年初にまとめて付与されるのではなく、毎月少しずつアカウントに加算されるため、仮に将来的に特典航空券の空席が減少したり、必要Avios数が引き上げられたりしても、加入時点ではそれを予測する術がないのです。
また、このサブスク型プランを利用すれば、通常の年間購入上限(200,000 Avios)を超えてマイルを手に入れることができます。
つまり、大量にAviosを必要としている方にとっては柔軟性の高い選択肢となる可能性があります。
AYで購入したAviosは、ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)、カタール航空(QR)、イベリア航空(IB)など、Aviosを導入している他の航空会社のプログラムとも連携可能です。
これらのプログラム間では、Aviosを無料かつ制限なく移行できるため、たとえばAYで購入したAviosを、BAやQRで使用することができます。
ワンワールド修行でQRを使う際、アップグレードでAviosを利用できますがその際はマイレージの加算先がQRになってしまうのでご注意を。
ただ、同じ目的地までのビジネスクラスを予約する場合でも、AYを通じて予約するよりも、BAやQRを通じて予約したほうが必要Avios数や燃油サーチャージが安く抑えられるケースが多く見受けられます。
特典予約をする際は都度確認をすると良いでしょう。
まとめ
AYは近い将来「Avios Booster」を導入する見込みです。
これは、最近獲得したAviosに対して追加料金を支払うことで、Aviosをブーストできるというもので、他社で既に導入されている仕組みと同様です。
Points.comと提携しているのでBAやFlying BlueでできることがそのうちAYでもできるようになるでしょう。