アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

Business Class Review : エールフランス航空(AF) AF565 ベイルート(BEY) – パリ・シャルルドゴール(CDG)

Business Class Review : エールフランス航空(AF) AF565 ベイルート(BEY) – パリ・シャルルドゴール(CDG)

イギリスへ帰る途中、レバノンからエールフランス航空(AF)を利用しました。
 
搭乗した機材や中の様子をお伝えします。
 
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]

AF565搭乗記

駅のホームに停まっている店の窓
建物の入り口の上の看板
フライトはオンラインチェックインを済ませ、QRコードを取得していたので大丈夫・・・と思っていましたが、紙の搭乗券がないとセキュリティ通れないと言われました。
部屋に組み立てているテレビの画面
しょうがないのでチェックインカウンターでチェックインを済ませます。
グラフィカル ユーザー インターフェイス
入国にも時間がかかりましたが、出国審査も大行列。
 
入出国で2時間以上無駄にしてしまいました。
 
AFの招待ラウンジは、ミドルイースト航空(ME)のフラグシップラウンジです。

Screenshot

Lounge Review : ベイルート空港(BEY) ミドルイースト航空(ME) シダーラウンジ (Cedar Lounge)

Lounge Review : ベイルート空港(BEY) ミドルイースト航空(ME) シダーラウンジ (Cedar Lounge)

時間が来たので、搭乗ゲートへ向かいます。

機材、中の様子

今回の機材は、エアバス A330です。
テキスト
機材番号は、F-GZCN
 
2004年から運用されている機材です。

座席

座席は、こんな感じです。
机の上に置かれたスーツケース
アメニティキット。
文字の書かれた紙
足元の広さは、このくらい。
テキスト
Flying Blue上級会員ということで、メッセージカードをいただきました。
テキスト, 手紙
これは、いつもらっても嬉しいです。


座席横に、A330特有のリモコンとお水、ヘッドフォンがあります。
電子レンジのボトル
座席を調節するボタン。
車の運転席
コンピューターのマウス
モニタの大きさはこのくらいです。
男性の写真のコラージュ
邦画も少しありました。
グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション

機内WiFi

機内Wi-Fiも利用できます。
 
テキストメッセージ以外は有料ですが、今回は無料の部分で少し利用してみました。
グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション
グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション, メール
グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション
グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション
確かに、メッセージのやり取りはできました。

食事

食事と飲み物のメニューです。
テキスト, 手紙
テキスト, 手紙
テキスト, 手紙
テキスト, 手紙
テキスト, 手紙
テキスト, 手紙
テキスト, 手紙
シャンパンをいただいてみました。
a glass of liquid on a shelf
参考価格は、このくらい。
ダイアグラム
食事はこんな感じです。
テーブルの上に置かれたガラスのコップ
トレイの上にあるサラダ
皿の上の料理
チーズの盛り合わせから、
テーブルの上の食べ物
デザートまでしっかりと出てきます。
ドーナツとコーヒー
最後のチョコレートも。
テーブルの上に置かれた本

CDG着

5時間弱のフライトで、パリに帰ってきました。
 
やっぱり、Flying Blue上級会員としてAFに搭乗するのはいつも氣持ちよく搭乗することができます。
 
AFのA330も基本的には問題ないのですが唯一、座席の配列が2-2-2なので隣に人がいると「すみません」と言って横切って/横切られて通路に出る/出られるのが難点です。
 
どの航空会社のどの機材も、せっかくのビジネスクラスなのに2-2-2はきついですね。
 
ましてやEKやTKの2-3-3なんてもってのほか。
 
機材ありきで搭乗する路線を決定しても良いくらい、機材は重要だと思います。

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です