キャセイパシフィック航空(CX)の上級会員「マルコポーロ」が改善(2017/12/8から)

キャセイパシフィック航空(CX)の上級会員資格「マルコポーロ」に関して、改善がありました。
世の中は改悪改悪で改善は殆ど見られない中、今回は稀に見る改善です。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR(PRIDEAUX-ANZAI Ryosuke / プリドー安斎亮介)です。
[toc]
改善概要
今回の改善は、激化する香港航空(HX)、香港エクスプレス(UO)との顧客獲得競争のための一環だと思いますが、改善ポイントを見てみましょう。
獲得できるクラブポイントの増加
今までは近距離路線5ポイントしか獲得できなかったS/N/Qクラスといった安い運賃でのフライトが、10ポイント貯まるようになります。
日本から香港へ行く場合も、この「近距離路線」に含まれます。
CXは2018年から、コペンハーゲン(CPH)、ダブリン(DUB)、ブリュッセル(BRU)に就航します。
これらの長距離路線でも、獲得できるクラブポイント数が増えています。
その他、距離毎に獲得できるクラブポイントの改善チャートは、こちらをご覧ください。
https://www.cathaypacific.com/cx/ja_JP/frequent-flyers/about-the-club/club-news.html
改善前後で獲得できるクラブポイントの計算も上記ページでできます。
とても便利ですね。
グリーン会員の更新が簡単に
マルコポーロのグリーン会員はワンワールドのルビー会員に相当するのですが、今まで更新に100クラブポイント(またはUSD100)必要だったのが、20クラブポイント獲得するだけでよくなりました。
まとめ
今回の改善は、CXフライトに搭乗した場合のみが対象です。
ワンワールドメンバーのフライトに搭乗した場合に獲得できるクラブポイント数に変更はありません。
CXマイレージは比較的利用しやすいのですが、その使い道を以前記事にしています。
香港へマイレージを使って旅をしよう(キャセイパシフィック航空(CX)編)
CX愛が強い方、これを機にCXマイレージの上級会員を目指してみては?!