デルタ航空(DL)のステータス獲得条件が変更になります(2024年から)

デルタ航空(DL)は、デルタ・スカイマイルのステータス取得に関する変更を明らかにしました。
早速変更内容をお伝えします。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
変更概要
2024/1/1より、デルタ航空(DL)はメダリオンエリート資格の取得方法を変更します。
すべてのDL会員はメダリオン・クオリファイング・ドラー(MQD)を通じてのみステータスを獲得できるようになります。
飛んだ距離は関係ありません。
必要な回数も関係ありません。
新しいプログラムでは、ステータスは以下の条件となります(2025年のために2024年に資格を取得する場合の条件となります)。
シルバーメダリオン資格には6,000MQDが必要となります
ゴールドメダリオン資格には12,000MQDが必要となります
プラチナメダリオン資格には18,000MQDが必要となります
ダイヤモンドメダリオン資格には35,000MQDが必要となります
今回のステータス獲得方法の変更により、DLの会員は、デルタアメックスカードの利用、delta.comで予約したレンタカーやホテル宿泊、デルタバケーションでステータスを獲得できるようになります。
DL便の利用USD1につき1MQDが加算されます。
提携航空会社便の利用の場合は、飛行距離と運賃クラスに応じてMQDが加算されます。
デルタ・アメックスカードを持っている場合は利用金額USD10ごとに1MQD獲得できます。
デルタ・バケーション・パッケージ、レンタカー、ホテルの利用金額USD1ドルにつき1MQDが貯まります。
貯まったマイレージを獲得・交換する方法に変更はありません。
MQDは、毎暦年ごとの計算で、年末にリセットされます。
まとめ
今回の変更により、極論すればDLに1回も乗ることなくダイヤモンドメダリオンになれることになります。
ただその場合、USD350,000をデルタアメックスカードで決済する必要があるので、約JPY52,000,000を使う必要があります。
一方で、日本においてはデルタアメックスで150万円決済でゴールドメダリオンステータスは今のところ維持できるようです。
ただ、このルールもいつ廃止されるかわかりません。
(例によって、自分には関係がありません)
DLはいつも、マイレージプログラムについて真っ先に変更を行います。
そしてその変更は、アメリカの他の航空会社に広まり、何年か遅れて日本へやってきます。
JL/NHも、そのうち決済額ベースだけでステータスが決まるようになるのでしょう。
今のうちから、色々と準備をしておかないと。
LEAVE A REPLY