アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

Lounge Review : ドーハ空港(DOH) カタール航空(QR) アルサファ(Alsafwa)ファーストクラスラウンジ

Lounge Review : ドーハ空港(DOH) カタール航空(QR) アルサファ(Alsafwa)ファーストクラスラウンジ

ヨーロッパへ行くために乗り継ぎ地として利用したドーハ空港(DOH)。

DOHにはラウンジがたくさんありますが、カタール航空(QR)のファーストクラスに搭乗するか、QRマイレージプログラムの最上級会員にならないと利用できない

アルサファ(Alsafwa)ファーストクラスラウンジ

を利用してきました。

今回は、ファーストクラスを利用した訳ではありませんが、有償で利用できる予約クラスのビジネスクラスでの搭乗のため、USD170を支払って入ってきました。

Screenshot

カタール航空(QR)のファーストクラスラウンジ「Al Safwa Lounge」が有償で利用可能に

カタール航空(QR)のファーストクラスラウンジ「Al Safwa Lounge」が有償で利用可能に

中の様子レビューです。

日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]

ラウンジ概要

アルサファファーストクラスラウンジは出国審査後、エスカレーターを上がったところにあります。
地下鉄の駅
エスカレーターの前にスタッフが立っているので、搭乗券を見せます。
店のガラス窓に貼られたポスター
何回か訪れるチャンスがありましたが、訪れることができないまましばらく経ってしまっていましたが、今回ようやく訪れることができました。
テキスト
中はこんな感じです。
白い壁の建物
天井がとても高く、とにかく広いです。
落書きされた看板
スパと、個室の仮眠スペースがあります。
壁に貼られたポスター
こちらが、スパのメニュー。
https://www.qatarairways.com/content/dam/hia/pdf/qspa-ar.pdf
個室の仮眠スペースを利用してみました。


これはもうホテルですね。
冷蔵庫に貼られたポスター
駅のホームに入ってきた部屋
レンガの壁に取り付けられたテレビ
暖炉のあるリビングルーム
レンガの壁の部屋
こちらはビジネスセンター。
店の窓に貼られたポスター
静かに仕事をすることができます。
机の上に置かれた椅子
部屋に備えている様々な家具

2つの「滝」

アルサファラウンジには、滝のように水がさらさらと流れています。
砂浜を歩いている
a light on a wall
勝手に、世界の名瀑に認定したいと思います。


もう一つ、有名な「滝」があります。
キッチンの一角にある洗面台
透明の棒をつたって流れる水。
テーブルの上にある建物
ラウンジが静かなので、近くへ行くと水の流れる音が聞こえます。
部屋の隅に置かれている
夜の時の床に座っている

レストラン

こちらは、レストランスペース。
コンピューターが置かれている部屋
テーブルの上にある数種類の椅子がある部屋
メニューです。

https://www.qatarairways.com/content/dam/hia/pdf/al-safwa-dining-en.pdf

テーブルの上の食べ物
レストランの厨房
提供されているシャンパンです。
ワインボトルとワイングラス
机の上にあるワイングラスとボトル
参考価格は、こんな感じ。
グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション, チャットまたはテキスト メッセージ
ヴィーガン向けのスープをいただきました。
皿の上の食べかけのスープ
こちらも、ヴィーガン向けの料理です。
皿の上の料理
台の上にある数種類のパンフレット
カウンターの上にある花瓶
部屋に備え付けている看板
机の上に置かれたテレビ
ミューズリーを注文したら、シリアルが出てきました。
皿の上に置いている数々のカップ

スクランブルエッグ

DOHのスクランブルエッグはこんな感じです。
皿の上の料理
ふわふわのスクランブルエッグ。

卵の味はあまりしませんでしたが、下のガーリックトーストと一緒に食べると美味しかったです。

3 out of 5

合わせて、中東のオムレツも注文してみました。
皿の上のデザート

クロワッサン

DOHのクロワッサンはこんな感じです。
皿の上の食べ物
少しだけ温かかったです。

バターの香りが少ししたくらいで、あまり美味しくありませんでした。

ファーストクラスラウンジとはいえ、この評価はしょうがないですね。

2 out of 5

WiFi接続方法

HIAQatar Complementary Wi-FiというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。

手持ちの航空券の予約番号か航空券番号を入力して、接続完了です。
テキスト
テキスト

通信速度計測結果

テキスト
上り 52.66Mbps
下り 60.36Mbps

動画のアップロードも、問題ありませんでした。

まとめ

カウンターの上にあるワイングラス
ようやくアルサファラウンジへ入ることができた訳ですが、とてもゆったりしていたので、くつろぐには最適な場所だと思います。

今回、結構びっくりしたのがトイレにあるトイレットペーパーの厚さ。

触ってみるとわかるんですがが、ダブルどころかダブルのダブルでした。
ワイングラスを持っている手
とにかく厚いトイレットペーパー。

ファーストクラスラウンジだと、細かいところにまで贅を尽くしていますね。

今回は残念ながら個室の仮眠スペースを利用することができませんでしたが、コミュニティメンバーの旅kumaさんが動画で詳しく説明されています。

自分にはできない、詳細な説明をされているのでぜひチャンネル登録をしてみてくださいね 😉

今回使用したカメラとレンズ

背景パターン
カメラ :
Olympus OM-D E-M1 Mark II
iPhone

レンズ :
M.ZUIKO Digital ED 12-200mm

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です