Hotel Review : ヒルトン東京 ジュニアスイートルーム(Hilton Tokyo Junior Suite Room)

東京でコミュニティのオフ会を行った際、
ヒルトン東京
に滞在しました。
なんだかんだで、これが初めての滞在。
中の様子のレビューです。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]
ホテル概要
ヒルトン東京は、東京メトロ丸ノ内線西新宿駅または都営地下鉄大江戸線都庁前駅が最寄駅です。
最寄の出口は、C8。
エスカレーターを上がると、ロビーです。
ロビーはこんな感じです。
新宿駅からも歩くことができると思います。
外観は、こんな感じ。
今回はラウンジでチェックインをしました。
ラウンジでチェックインをしたい場合は、その旨をスタッフに伝えて、エレベーターのボタンを押してもらいましょう。
今回は初めての滞在ということ、事前に交渉していたこともあり、ジュニアスイートルームへアップグレードしてもらいました。
部屋
アップグレードしてもらった部屋はこんな感じです。
ウェルカムスイーツをいただきました。
ミニバーです。
バスルームはこんな感じです。
バスタブが付いています。
バスルームはガラス張りです。
部屋の中で、ちょっと語ってみました。
レストラン
レストランで朝食を摂りました。
このホテルは、エールフランス航空(AF)の指定ホテルとなっているようです。
スクランブルエッグ
ホテルに宿泊した際、必ず食べるのがスクランブルエッグ。
各ホテルで食べ比べを密かにしているのですが、食に関しては(原材料や産地以外)全く興味のない自分が、個人的に採点してみたいと思います。
ヒルトン東京のスクランブルエッグは、こんな感じ。
(写真の出来は無視してください)
とろとろ、ではないが、ちょうどよい柔らかさでした。
3 out of 5
ミューズリー
ホテルに宿泊する際にもう一つ必ず食べるものがありますが、それがミューズリーです。
ホテルによっては置いていないところもありますが、それでもとりあえず聞いてみることにしています。
ヒルトン東京のミューズリーは、こんな感じです。
ココナッツ、アーモンドスライス、レーズン、ヨーグルトが入っているようでした。
アーモンドスライスが結構多かったです。
3 out of 5
ラウンジ
37階にあるラウンジはこんな感じです。
WiFi接続方法
Hilton HonorsというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
部屋番号と名字を入力します。
以下の画面が表示されれば、接続完了です。
通信速度計測結果
上り 56.88Mbps
下り 32.60Mbps
とても速かったです。
高速で、快適に利用できました。
まとめ
今回は妻と2人で滞在しました。
ウェルカムドリンクで、バーでシャンパンを飲んでみました。
初めての滞在ということで色々対応してもらいましたが、次回以降はアップグレードは渋くなることでしょう^^;
妻曰く食べ物のクオリティは普通だそうですが、設備は好き、と言っていました。
やっぱり妻はハイアットではなくヒルトン派なんでしょうか・・・。
今回写真撮影に利用したカメラとレンズ
カメラ :
Leica T シルバー Typ 701
iPhone
レンズ :
LEICA(ライカ) エルマリート TL f2.8/18mm ASPH. シルバー