ハイアット ライフタイムグローバリストへの道#41(パークハイアット ハンブルク ジュニアスイート(Park Hyatt Hamburg Junior Suite Room))

バースデーフライトを終えて日本へ帰る途中、ハンブルクへ立ち寄りました。
そこで滞在したのが、
パークハイアット ハンブルク
でした。
ホテルへの行き方、中のレビューです。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
予約
予約は3ヶ月くらい前から予約をしていました。
このホテルはパークハイアットの中で最もカテゴリの低いホテルの一つ。
宿泊料金も、パークハイアットとは思えない値段です。
滞在記
パークハイアット ハンブルクはハンブルクのS Bahnのハンブルク中央駅(Hamburg Hauptbahnhof)から歩いて5分くらいのところにあります。空港からは乗り換え無しで行くことができます。
逆に空港行きの電車に乗る場合、途中で切り離される車両があるので要注意です。
車両を移動する必要があります。
チケットは、インフォメーションでも購入することができます。
マシーンで購入しても、いずれも€3.30です。
電車から降りて、こちら側の出口へでます。
地上から歩く場合はまず、この建物を目指して歩きましょう。
ホテルは、この建物からすぐです。
ホテル外観・受付
ホテルの外観です。
エレベーターを使ってロビー階へ向かいます。
ロビー階はこんな感じです。
床は木製で、歴史ある建物がホテルとなっています。
ロビー階の様子を動画に収めました。
マネージャーという人が挨拶に来て、ジュニアスイートにアップグレードしてもらいました。
部屋
部屋はこんな感じです。
ガスあり・ガス無しの水が置いてありました。
バスルームはこんな感じです。
部屋の様子も動画に収めました。
ラウンジ
クラブラウンジへちょっと行ってみました。
朝食は、ここで摂ることもできます。
レストラン
朝食は、ロビー階にあるレストランに行ってみました。
スクランブルエッグ
ホテルに宿泊した際、必ず食べるのがスクランブルエッグ。
各ホテルで食べ比べを密かにしているのですが、食に関しては(原材料や産地以外)全く興味のない自分が、個人的に採点してみたいと思います。
パークハイアット ハンブルクのスクランブルエッグは、こんな感じ。
(写真の出来は無視してください)
結構ゴロゴロした塊でした。
2 out of 5
ミューズリー
ホテルに宿泊する際にもう一つ必ず食べるものがありますが、それがミューズリーです。
ホテルによっては置いていないところもありますが、それでもとりあえず聞いてみることにしています。
パークハイアット ハンブルクミューズリーは、こんな感じ。
ハンブルクはリンゴが有名だそうで、りんごのスライスが入ったものが結構多く入っていました。
3 out of 5
Wi-Fi speed
接続方法
@Hyatt_WifiというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
部屋番号と名字を入力します。
以下の画面が表示されたら、接続完了です。
通信速度計測結果
Uploading : 4.80Mbps
Downloading : 4.24Mbps
快適に使うことができました。
まとめ
ハンブルクは初めて訪れた街でしたが、涼しいしスイートルームへアップグレードしてもらえるしで良い街でした 😀
今度はゆっくり、滞在しながら訪れたいと思います。
今回写真撮影に利用したカメラとレンズ
カメラ :
Leica T シルバー Typ 701
iPhone
レンズ :
LEICA(ライカ) エルマリート TL f2.8/18mm ASPH. シルバー
動画 :
OSMO POCKET
ライフタイムグローバリストまで、あと
934,619ポイント
また、ハイアットグローバリストにコストを抑えてなることを目的とした会員制クラブ
Hyatt Globalist Club
を立ち上げましたので併せてご覧ください!
LEAVE A REPLY