バンクーバー・トロントへ行くには、どのマイレージプログラムを使うべきか

先日、コミュニティメンバーのMさんから、こんなご依頼をいただきました。
○○に行くには、どのマイレージプログラムを利用すべきかシリーズ?で、バンクーバーをやってもらえると嬉しいです😃
自分で調べろという話もありますが、来年に行こうかと思ったりしてまして。
あと、マイレージプログラムで、手配できる自分以外のチケットの制限って、どうなっているんでしょう? ボクのなかでは漠然と、日本(ANA, JAL)だけは2親等以内の親族のみみたいな制限があり、他はないのが一般的と思っているのですが、あまりちゃんと調べたことはないので
さらに続いて、同じコミュニティのKさんからも、
トロントまでもお願いしたいです〜
というご依頼をいただきました。
同じカナダ国内の都市ですが、距離が違うので特にワンワールド系は結果が異なってくるのかな?と思いながらも、2都市へ行くにはどのマイレージプログラムが最適なのか、調べてみました。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR(PRIDEAUX-ANZAI Ryosuke / プリドー安斎亮介)です。
[toc]
バンクーバーへ行くには
バンクーバー(YVR)へは、
・JAL(JL)
・ANA(NH)
・エアカナダ(AC)
が直行便を就航させていて、直行便を利用した場合には約9時間、エコノミークラスの往復でJPY110,000くらいかかります。
乗り継ぎをするとJPY90,000弱で行くことができますが、最大で20時間くらいかかるので、直行便を利用する場合には10時間をJPY20,000で買う、というイメージになると思います。
それでは、マイレージで行く場合にはどの航空会社のマイレージプログラムが一番お得なのでしょうか。
総移動時間が20時間以内の航空会社を利用する場合に焦点を当てて紹介したいと思います。
※出発地は日本で、往復での必要マイレージ数です
マイレージプログラム | 運航航空会社 | エコノミークラス | ビジネスクラス |
---|---|---|---|
ANA(NH) ANAマイレージクラブ |
ANA(NH) 直行便 |
40,000 – 55,000(時期による) | 75,000 – 90,000 (時期による) |
キャセイパシフィック航空(CX) Asiamiles |
JAL(JL) 直行便 アメリカン航空(AA) DFW乗り換え |
45,000 | 80,000 |
ANA(NH) ANAマイレージクラブ |
エアカナダ(AC) 直行便 ユナイテッド航空(UA) SFO, DEN乗り換え など |
50,000 | 85,000 |
JAL(JL) JALマイレージバンク |
JAL(JL) 直行便 |
50,000 | 100,000 |
ブリティッシュ・エアウェイズ(BA) Executive Club |
JAL(JL) 直行便 |
50,000 | 150,000 |
JAL(JL) JALマイレージバンク |
キャセイパシフィック航空(CX) HKG乗り換え 中国東方航空(MU) PVG乗り換え アメリカン航空(AA) DFW乗り換え |
60,000 | 100,000 |
エミレーツ航空(EK) Skywards |
JAL(JL) | 60,000 | 125,000 |
アメリカン航空(AA) AAdvantage |
アメリカン航空(AA) DFW乗り換え |
65,000 – (時期による) |
120,000 |
エミレーツ航空(EK) Skywards |
大韓航空(KE) ICN乗り換え |
70,000 | 105,000 |
アラスカ航空(AS) MileagePlan |
大韓航空(KE) ICN乗り換え |
70,000 | 105,000 |
アラスカ航空(AS) MileagePlan |
JAL(JL) 直行便 |
70,000 | 120,000 |
アメリカン航空(AA) AAdvantage |
JAL(JL) 直行便 キャセイパシフィック航空(CX) HKG乗り換え |
70,000 | 120,000 |
ユナイテッド航空(UA) MileagePlus |
ユナイテッド航空(UA) SFO, DEN乗り換え |
70,000 | 140,000 |
ユナイテッド航空(UA) MileagePlus |
エアカナダ(AC), ANA(NH) 直行便 など |
70,000 | 160,000 |
エアカナダ(AC) aeroplan |
エアカナダ(AC), ANA(NH) 直行便 ユナイテッド航空(UA) SFO, DEN乗り換え キャセイパシフィック航空 HKG乗り換え など |
75,000 | 150,000 |
アシアナ航空(OZ) Asiana Club |
エアカナダ(AC), ANA(NH) 直行便 ユナイテッド航空(UA) SFO, DEN乗り換え |
80,000 | 120,000 |
デルタ航空(DL) SkyMiles |
中国東方航空(MU) PVG乗り換え |
80,000 | 190,000 |
デルタ航空(DL) SkyMiles |
デルタ航空(DL) MSP, SEA乗り換え |
100,000 – | 168,000 – |
トロントへ行くには
トロント(YYZ)へは、
・エアカナダ(AC)
が直行便を就航させていて、直行便を利用した場合には約12時間、エコノミークラスの往復でJPY120,000くらいかかります。
乗り継ぎをするとJPY90,000弱で行くことができますが、最大で20時間くらいかかるので、直行便を利用する場合には8時間をJPY30,000で買う、というイメージになると思います。
それでは、マイレージで行く場合にはどの航空会社のマイレージプログラムが一番お得なのでしょうか。
総移動時間が20時間以内の航空会社を利用する場合に焦点を当てて紹介したいと思います。
※出発地は日本で、往復での必要マイレージ数です
マイレージプログラム | 運航航空会社 | エコノミークラス | ビジネスクラス |
---|---|---|---|
ANA(NH) ANAマイレージクラブ |
エアカナダ(AC) 直行便 ユナイテッド航空(UA) ORD, IAD乗り換え など |
50,000 | 85,000 |
JAL(JL) JALマイレージバンク |
キャセイパシフィック航空(CX) HKG乗り換え アメリカン航空(AA) DFW乗り換え 中国東方航空(MU) PVG乗り換え |
60,000 | 100,000 |
アメリカン航空(AA) AAdvantage |
アメリカン航空(AA) DFW乗り換え |
65,000 – (時期による) |
120,000 |
アメリカン航空(AA) AAdvantage |
JAL(JL) 直行便 キャセイパシフィック航空(CX) HKG乗り換え |
70,000 | 120,000 |
ユナイテッド航空(UA) MileagePlus |
ユナイテッド航空(UA) ORD, IAD乗り換え |
70,000 | 140,000 |
ユナイテッド航空(UA) MileagePlus |
エアカナダ(AC), ANA(NH) 直行便 など |
70,000 | 160,000 |
デルタ航空(DL) SkyMiles |
中国東方航空(MU) PVG乗り換え |
80,000 | 190,000 |
デルタ航空(DL) SkyMiles |
デルタ航空(DL) MSP, LAX乗り換え |
70,000 – | 160,000 – |
エアカナダ(AC) aeroplan |
エアカナダ(AC), ANA(NH) 直行便 ユナイテッド航空(UA) ORD, IAD乗り換え キャセイパシフィック航空 HKG乗り換え など |
75,000 | 150,000 |
アシアナ航空(OZ) Asiana Club |
エアカナダ(AC), ANA(NH) 直行便 ユナイテッド航空(UA) ORD, IAD乗り換え |
80,000 | 120,000 |
友人のために特典航空券を予約できる航空会社は?
ANA(NH)、JAL(JL)については2親等以内の家族のためにだけ特典航空券を予約できます。
大韓航空(KE)は、事前に登録した家族のためにだけ特典航空券を予約できます。
アシアナ航空(OZ)は、家族であることの証明をすることで、家族のためにだけ特典航空券を予約できます。
友人のためには予約ができません。
上記航空会社の中で友人のために特典航空券の予約ができるのは、
となります。友人のためにマイレージが予約できるのは、とても便利ですね。
こちらのページが、参考になるかもしれません。
まとめ
まとめると、
バンクーバー、トロントどちらへ行く場合も、エコノミークラス、ビジネスクラス共に、
NHマイレージを利用してNHフライトまたはスターアライアンスメンバーのフライトで行くのが一番お得
ということになりそうです。
ただ、NHマイレージでNHフライトを取得するのは至難の技なので、YVRへ行く際は、場合によってはACなどのフライトやJLマイレージを利用したフライトでもよいかもしれません。
NHマイレージは、もっと取りやすくて有効期限が長ければいいのですが・・・。