アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

伊丹空港(ITM)ダイヤモンド・プレミアラウンジのWifiスピードチェック

伊丹空港(ITM)ダイヤモンド・プレミアラウンジのWifiスピードチェック

羽田(HND) – 伊丹(ITM)の往復フライトの帰り、ITMでダイヤモンド・プレミアラウンジを利用してきました。
 
自分はJLの上級会員でも何でもありませんが、ブログの格好のネタになると思い、あることをしてラウンジへ入ってきました。
 
​日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR(PRIDEAUX-ANZAI Ryosuke / プリドー安斎亮介)です。
[toc]

なぜファーストクラスラウンジに入ることができたのか?

JAL(JL)のダイヤモンド会員ではなく、今回は1人で旅をしたPARが、なぜITMのダイヤモンド・プレミアラウンジに入ることができたんでしょうか?
 
それは、
 
当日アップグレードができたからです。
 
もともとHND – ITMの往復を予約していたんですが、搭乗したのは日曜日の朝一番の便。
 
ビジネス客もほとんどいなく、人々が活動するには早すぎるHND発6.30のフライトで、ITMへ向かいました。
 
HNDには結構ギリギリに着いたのでそのまま搭乗しましたが、掲示板を見るとファーストクラスが「○」となっていました。
 
これを見たので、もしかしたら帰りのITM – HND便も、ファーストクラスが空いているのではないかと思い、JLのカウンターへ。
 
空いてました!
 
差額のJPY7,000を支払い、ラウンジへ。

ラウンジ概要

ITMのダイヤモンド・プレミアラウンジは、保安検査通過後、左に曲がったところにあります。
 
ファーストクラスに搭乗する場合は、ファーストクラス専用のセキュリティレーンがあるので、そこを利用してエレベーターで上に上がります。
Invalid request error occurred.
(Lift, じゃないのが気に入りませんが)
 
ラウンジの中は、こんな感じ。
Invalid request error occurred.
朝は空いてますね。
 
窓は、ありません。
 
さすが、色々と食事があります。
 
おにぎり、パン、味噌汁、スープ、飲み物などが置いてありました。
Invalid request error occurred.
今回は朝早いフライトだったので、残念ながら11.30以降に出てくるカレーパンは食べることができず。
https://www.jal.co.jp/dom/service/lounge/itm/
 
機内で食事をいただくため、スープだけ食べることにしました。
 
コンセントは、ユニバーサル仕様ではありません。
 
仕事をするための机も、いくつか置いてあります。
Invalid request error occurred.
ラウンジの中はとても静かで、しゃべっている人はいません。
 
JLのラウンジは、「クワイエット・ラウンジ・サービス」というポリシーのもとラウンジ内でのアナウンスは原則ありません。
 
各自、出発時刻を確認する必要があります。
https://www.jal.co.jp/other/info2007_0717_2.html
 
この辺り、ANA(NH)とは方針が異なりますね。
 
奥の方に更には、広いスペースがあります。
Invalid request error occurred.
ここでちょっとだけ、くつろぎました。

接続方法

jalというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
 
パスワードは、不要です。
 
選択後表示される画面の、”START”をタップ(クリック)します。
Invalid request error occurred.
規約やら何やらが書いてあるので、「同意する」を選択して「次へ」をタップ(クリック)します。
Invalid request error occurred.
メールアドレスを入力します。
Invalid request error occurred.
最後に、「同意する」をタップ(クリック)して、接続完了です。
Invalid request error occurred.
※上記作業は、一度接続したことがある場合は不要となります

通信速度計測結果

Invalid request error occurred.
上り 1.72Mbps
下り 3.37Mbps
 
快適に使えました。
 
数字以上に、スピードが出ていたような気もします。

まとめ

当日アップグレードができると、なかなか嬉しいですよね。
 
ファーストクラスを普通に購入すると、JPY23,000くらい。
 
今回は元々の航空券をウルトラ先得でJPY9,000以下で購入していたので、差額のJPY7,000を支払ったとしてもJPY16,000くらい。
 
普通に航空券を購入するよりも安くファーストクラスに搭乗できました。
 
ビジネス利用の搭乗客が多い路線(HND – ITM, HND – FUKなど)の、日曜日の朝早い便は、ファーストクラスの空きが多いのではないかなと思います。
 
当日アップグレードの狙い目の日ですね。
 
その分、朝早起きをしなければいけませんが^^;
 
実はもう一つ、ファーストクラスに当日アップグレードするメリットがあります。
 
それは、
 
担当のFAさんが異なる、ということ。
 
どういうことかというと、ファーストクラスに搭乗する場合にはファーストクラス専任のFAさんがいるので、もし行きか帰りのフライトでファーストクラスを利用すると、FAさんが異なります。
 
ということは、行きのフライトで飲み物を配ってくれたFAさんに、帰りの便で
 
「あ、おかえりなさいませ」
 
と言われなくて済む、ということです^^;
 
気まずさを感じなくていいということになりますね。
 
 
もちろんこれは、往復のフライトで同じ機材に搭乗する場合のことです。
 
今回搭乗した、JL101とJL106は、機材もFAさんも同じになります。
 
何かの修行をしている人にしかわからない、修行あるあるですね^^;

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です