アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

PARのマイレージポートフォリオ#8

{{name}}さん、こんにちは。
 
PARです。
 
PARのマイレージポートフォリオ公開・8回目です。
 
今日は、スカイチームのマイレージプログラム、​「Flying Blue」です。
 
 

Flying Blue

Flying Blueの概要については以前記事にまとめているので、こちらもご参照ください。
 
https://voyageavance.global/flying-blue

ご存知かもしれませんが、Flying Blueのマイレージは貯めにくいし使いにくいものです。
 
 

貯めにくい、使いにくいということは・・・

そんなどうしようもないマイレージプログラムをなぜPARが貯めているかというと、
 
貯めにくい、使いにくいということは競合が少ない
 
というところに着目したからです。
 
 
その証拠ともいうべきものを記事にしていますのでこちらもご覧ください。
 
https://voyageavance.global/we-can-now-book-flyingblue-award-ticket-12-month-in-advance
 
 
以前ヴァージン・アトランティック航空(VS)のマイレージプログラムを紹介した際、VSのアジアでの就航都市として
 
香港(HKG), 上海(PVG), デリー(DEL)
 
があることをお話ししました。
(2019年10月からはムンバイ(BOM)にも就航します)
 
 
VSマイレージを有効に使う場合、メインはHKG発になると思いますが、場合によってはDEL発の方がお得なこともあるかもしれません。
 
 
そんな時、Flying Blueを利用すれば、エコノミークラスですが片道20,000マイルでDELまで行くことができます。
 
 
その後のDEL – LHR(VSマイレージ)は片道たったの10,000マイル!
 
 
エコノミークラスではあるものの、マイレージを組み合わせると片道たった30,000マイルでロンドンまで行くことができます。
 
 
ロンドンから更にヨーロッパの別の都市へ行きたい場合は、毎月更新のあるプロモアワードを利用してお得にヨーロッパを周ることも可能です。
 
 
これも、PARが一つのマイレージに集中せず、分散して貯めている理由の一つです。
 
 
各マイレージをうまく組み合わせると、よりお得に色々なところへ行けるんですね。
 
 
2019年からスカイチーム修行を始め、永久上級会員になる予定なのでスカイチームメンバーのマイレージは基本的にはFlying Blueに加算をします。
 
 
それでも、年間で必要なポイントを獲得した後のフライトについては、
 
 
ゴル航空(G3) : エールフランス航空(AF) / KLMオランダ航空(KL) / デルタ航空(DL) / アルゼンチン航空(AR) / アエロメヒコ航空(AM) / 大韓航空(KE) / アリタリア航空(AZ)
 
または
 
アラスカ航空(AS) : 大韓航空(KE)
 
のどちらかに加算することにしていますが、それ以外のスカイチームメンバーについてはFlying Blueに加算しようと思っています。
 
 
目下の目標としては、のんびりFlying Blueを貯めて、ゴールデンウィークのめちゃくちゃ高い時期にFlying Blueを使ってエアカラン(SB)に乗ってニューカレドニアへ行くことです! 🙂
(エコノミークラスだと往復60,000マイル)
 
 
ガラ空きのFlying Blueで、{{name}}さんもニューカレドニアへ行ってみませんか?
 
 
それでは、また来週!

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です

by