アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

First Class Review : オマーンエア(WY) WY101 マスカット(MCT) – ロンドンヒースロー(LHR)

First Class Review : オマーンエア(WY) WY101 マスカット(MCT) – ロンドンヒースロー(LHR)

以前から氣になっていたオマーンエア(WY)のファーストクラスに搭乗してきました。
 
中の様子をお伝えします。
 
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]

WY101搭乗記

今回は、日本人の99%が行かないと言われているオマーンへ入国し、グランドハイアットマスカットに宿泊してオマーンの雰囲氣を味わいました。

Screenshot

ハイアット ライフタイムグローバリストへの道#86(グランドハイアット マスカット グランドスイート (Grand Hyatt Muscat Grand Suite Room))

ハイアット ライフタイムグローバリストへの道#86(グランドハイアット マスカット グランドスイート (Grand Hyatt Muscat Grand Suite Room))

翌日、空港へ向かいます。
建物の入り口
店の看板と店の入り口
WYファーストクラスは、以前は送迎のサービスがあったそうですが2022年11月現在は無くなっています。
 
ファーストクラス専用カウンターでチェックインを行います。
レストランの正面と入り口
チェックインカウンターは、ビジネスクラスと共用です。
落書きされた壁の前に置かれたテレビ
建物の外にあるテーブルと椅子
海の見える窓ガラス
テキスト, 手紙
出国審査後、ファーストクラスラウンジへ向かいます。

Screenshot

Lounge Review : マスカット空港(MCT) オマーンエア(WY) ファーストクラスラウンジ(First Class Lounge)

Lounge Review : マスカット空港(MCT) オマーンエア(WY) ファーストクラスラウンジ(First Class Lounge)

時間が来たので、搭乗ゲートへ向かいます。
壁に掛けられた看板
一応、スタッフが案内をしてくれますがゲートの直前まで。

機材、中の様子

今回の機材はボーイング B787-9です。
グラフィカル ユーザー インターフェイス
機材番号は、A4O-SF
 
2018年から運用されている機材です。

座席

座席は、こんな感じです。
ベッドの上に置かれたスーツケース
車の窓から顔を出している
台の上に置かれたテレビ
ジャケットなどはここに入れます。
ドアの開いた便器
離陸後は扉を閉めて個室のようにすることができます。
鏡に映った姿を撮影しているカメラ

台の上に置かれた椅子
ドアの前にある椅子
頭上は、開放感があります。
車の座席に座っている
足元の広さは、このくらい。
スーツケースの上に置かれた靴
このタッチパネルで、座席を調節します。
テーブルの上にあるラップトップとマウス
テレビゲームのソフト
a black object with a white text on it
エンタテインメントシステムのリモコンはこんな感じ。
台の上にある携帯電話
モニタの大きさは、このくらいです。
モニター画面に映る文字
エンタテインメントは、英語かアラビア語の映画・ドラマしかありませんでした。
 
この中には寝るときのマットなどが入っています。
ベッドの上に置かれたスーツケース
ベッドの上に置かれたスーツケース
壁に掛けられたテレビ
スーツケースの上にあるモニター
座席横には小物入れとコンセントがあります。
台の上に置かれている
ウェルカムドリンクでシャンパンをいただきました。
鏡に映った姿を撮影しているカメラ
参考価格はこんな感じです。
テキスト
ヘッドフォンと、
スーツケースの上に置かれている
a pair of headphones in a case
アメニティグッズ。
靴を履いた足
ヘッドフォンのプラグは、とてもわかりづらいところにあります。
車の運転席
トイレは、こんな感じです。
デスクトップコンピューターマウス
バスルームの一角にある便器
バスルームの一角にある便器
鏡に映している
カウンターに乗ったパンフレットの束

食事

テーブルに置かれた椅子
メニューです。
山の上にある数種類のポスター
テキスト, 手紙
テキスト, 手紙
テーブルに置かれたテレビ
白黒の写真にテキストが書いてあるボトル
白黒の写真にテキストが書いてあるボトル
ワインボトルのラベル
ワインボトルとグラス
ワインボトルとグラス
紙の上にあるワインボトル
テキスト, 手紙
ワインボトルとグラス
テキスト, 手紙
もう一つのシャンパンをいただきました。
カップに入った飲み物
参考価格は、このくらい。
ワインボトルを持つ手
羽田空港(HND)のJL国際線ダイヤモンドプレミアラウンジでいただけるシャンパンと同じ銘柄ですかね。
 
食事は、こんな感じ。
フォークのcg
テーブルの上にあるいろんな食べ物
皿の上に置かれたスープの入った白いカップ
皿の上の食べ物
皿の上のデザート
皿の上に置かれたコーヒーカップ
食後、パンパンになったスナックセットを持ってきました。
テーブルの上に置いている様々な色の絵

WiFi接続方法

機内WiFiも利用することができます。
 
ファーストクラス搭乗客は、無料で利用することができます。
 
バウチャーが入った封筒をもらいますが、客室乗務員もどのくらい無料で利用できるのかわからない、と言っていました。
モニター画面に映る文字
結局、100mbまで無料という、かなり少ない容量のバウチャーでした。
 
OnAirというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション
グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション, チャットまたはテキスト メッセージ, メール
グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション
グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション

通信速度計測結果

スピード計測ができませんでしたが、普通の機内Wi-Fiと同じ体感速度でした。

LHR着

グラフィカル ユーザー インターフェイス
7時間ちょっとで、LHRに着きました。
ミラーボールが鏡に映っている
機内レビュー動画はこちらです。

WYファーストクラスのシートは、日本航空(JL)のファーストクラスと同じタイプですね。
 
WYは、ファーストクラスでもレモンミントがないのが残念です。
 
また、対応した客室乗務員の方がなんだかもっさりしていて、食事を持ってきたのはいいけどカトラリーセットがないとか、ファーストクラス用ではなくビジネスクラス用の器で持ってきたりとか、ところどころいけてない部分がありました。
 
WYは2024年にワンワールドへ加盟する予定ですが、それまでにこういったいけてない点は改善して欲しいですね。

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です