Lounge Review : 鹿児島空港(KOJ) 日本航空(JL) サクララウンジ

コミュニティメンバーの方とお話をした後、鹿児島空港(KOJ)を利用しました。
前日熊本入りし、ANAクラウンプラザ熊本ニュースカイへ宿泊し、鹿児島中央駅で待ち合わせをして、車で海岸へご案内いただき、海岸で色々と会談を。
家へ戻るためのフライトでまず東京(HND)へ行く際に、サクララウンジへ行ってきました。
Hotel Review : ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ (ANA Crowne Plaza Hotel Kumamoto New Sky)
中の様子と、Wi-Fiスピードチェックです。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
ラウンジ概要
KOJのサクララウンジは、保安検査終了後右に曲がり、搭乗ゲート9番付近にあります。
入ってすぐ、受付の向かい側に、ロッカーがあります。
中は、こんな感じです。
ライトには、桜島の火山灰を練り込んだシェードが採用されているそうです。
ビジネス向けの机にはちゃんとコンセントが付いています。
飲み物のコーナー。
自分が訪れた時は、地元鹿児島の芋焼酎はありませんでした。
おつまみは、こんな感じ。
地元のお菓子はありませんでした。
ビールの銘柄は、
キリン・一番搾り
サントリー・プレミアムモルツ
サッポロ・黒ラベル
アサヒ・スーパードライ
でした。
Wi-Fi接続方法
jalというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
パスワードは、不要です。
規約やら何やらが書いてあるので、「上記に同意する」にチェックを入れて「インターネットを利用する」をタップ(クリック)します。
通信速度計測結果
上り 22.50Mbps
下り 11.40Mbps
スムーズに使えました。
画像のアップロードも、問題なく行うことができました。
まとめ
サクララウンジは比較的最近できたと思います。
広島(HIJ)や福岡(FUK)、岡山(OKJ)などの内装と同じような感じで統一感があります。
今回はHND行のフライトに搭乗しましたが、HND行のフライト搭乗時刻になっても人が結構いました。
KOJは、鹿児島県内や沖縄県への離島行フライトの発着地となっているので、それらのフライトを利用するワンワールドサファイア以上の上級会員が利用している感じですかね。
今回訪れた時には、地元の飲み物や食べ物が無くなっていたので、提供されていないのか補充されていないだけだったのかわかりませんが、ラウンジの受付に2人、人がいたので、1人が色々補充する時間もあったのではないかとも思います。
もしかしたら、飲食物の補充は別の人の仕事だったのかな。
何れにしても、次回利用した時に地元の飲食物があるか改めてチェックしてみたいと思います。
LEAVE A REPLY