ハイアット ライフタイムグローバリストへの道#47(グランドハイアット福岡(Grand Hyatt Fukuoka))

日本航空(JL)のA350運用初日のフライトに搭乗した後、
グランドハイアット福岡
へ宿泊してきました。
何度も宿泊していますが、久しぶりの宿泊です。
何か変化はあったんでしょうか?
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
目次
予約
予約は3ヶ月くらい前に行いました。
今回は(グランドハイアットにしては)結構安く宿泊できました。
滞在記
グランドハイアット福岡は、福岡市地下鉄祇園駅と中洲川端駅の中間くらいにあります。
中洲川端駅からだと、アーケードを通って雨に濡れずに行くことも可能です。
出口は、5番。
もう見慣れた正面玄関・ロビー。
今回は、スイートルームへのアップグレードはなし。
グランドデラックスキングという部屋にしてもらいました。
ちなみにスイートルームは、こんな感じです。
部屋
部屋は、こんな感じです。
世界各国のコンセントが利用できるようになっています。
枕元に水が置いてあります。
リビングスペースがあります。
バスルームです。
ミニバーです。
レストラン
朝食を摂るため朝に行ってみました。
朝からアルコールをいただけます。
スクランブルエッグ
ホテルに宿泊した際、必ず食べるのがスクランブルエッグ。
各ホテルで食べ比べを密かにしているのですが、食に関しては(原材料や産地以外)全く興味のない自分が、個人的に採点してみたいと思います。
グランドハイアット福岡のスクランブルエッグは、こんな感じ。
(写真の出来は無視してください)
とろとろで卵が細かく刻んでありました。
美味しかったです。
4 out of 5
ミューズリー
ホテルに宿泊する際にもう一つ必ず食べるものがありますが、それがミューズリーです。
ホテルによっては置いていないところもありますが、それでもとりあえず聞いてみることにしています。
グランドハイアット福岡のミューズリーはこんな感じでした。
みかんが一切れ、上に乗っています。
ナッツがゴロゴロで、美味しかったです。
4 out of 5
Wi-Fi speed
接続方法
@Hyatt_WiFiというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
名字と部屋番号を入力します。
以下の画面が表示されたら、接続完了です。
通信速度計測結果
Uploading : 6.56Mbps
Downloading : 6.13Mbps
WiFiの接続方式が変わって、ちょっと速度が速くなったかなという印象です。
問題なく利用できるようになりました。
まとめ
スタッフの方に聞いたのですが、朝食については本当はレストランでの無料提供はしていないとのこと。
ラウンジでの食事が、無料となります。
ただ今回、部屋のアップグレードがなかったのでその代わり特別に、ということで朝食のチケットをもらいました。
これもある意味、グローバリストの特典でしょうかね 🙂
そのレストランも、メニューが豊富でとても美味しかったです。
有料にする理由がわかったような気がします。
次回は、ラウンジで朝食を採ってみましょうかね。
今回写真撮影に利用したカメラとレンズ
カメラ :
Leica T シルバー Typ 701
iPhone
レンズ :
LEICA(ライカ) エルマリート TL f2.8/18mm ASPH. シルバー
ライフタイムグローバリストまで、あと
924,627ポイント
また、ハイアットグローバリストにコストを抑えてなることを目的とした会員制クラブ
Hyatt Globalist Club
を立ち上げましたので併せてご覧ください!
LEAVE A REPLY