ラマダホテル(RAMADA Hotel)などを擁するウィンダムホテルグループ(Wyndham Worldwide)とは

2018年年末と2019年1月に立て続けに、上海浦東空港(PVG)を利用することになり、乗り継ぎで1泊をする必要がありました。
上海にはもちろん外資系ホテルチェーンがたくさんあるのですが、空港により近いところとなるとかなり限られてきます。
その中の一つに、
ラマダプラザ上海浦東
があるのですが、このホテルはウィンダムワールドワイドグループのブランドの一つです。
日本ではあまり聞いたことのないホテルグループなので、少し調べてみました。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]
ウィンダムホテルはどこにあるの?
ウィンダムホテルはビジネスホテルの位置付けで世界各地に展開していますが、アメリカと中国の展開数がとても多いです。
ホテルの場所一覧は、こちらの公式ページをどうぞ。
https://www.wyndhamhotels.com/locations
ポイント制度はあるの?
ウィンダムホテルにも
Wyndham Rewards
というポイント制度があります。
Wyndham rewardsの会員になれば、公式サイト経由の予約でいつでも宿泊料金が10%オフとなります。
貯めたポイントは15,000ポイントから無料宿泊として利用することができますが、ポイントは48ヶ月の有効期限があります。
また、18ヶ月の間ログインしないと、アカウントが閉鎖されてしまうので注意が必要です。
ポイントは、年間10,000ポイントまで購入することができます。
パートナー航空会社は?
2023年3月現在、以下の航空会社のマイレージプログラムと提携をしています。
交換比率は良くありませんが、貯めたポイントを上記航空会社のマイレージへ移行することができます。
https://www.wyndhamhotels.com/en-uk/wyndham-rewards/redeem/travel-points
いずれも、6,000ポイントから移行が可能です。
上級会員制度はあるの?
ウィンダムホテルも他のホテルチェーンと同様、上級会員制度があります。
毎年1月1日から12月31日までの間に40泊すれば、翌年最上級会員のダイヤモンド会員になることができます。
その他の会員レベルは、こちらをご覧ください。
https://www.wyndhamhotels.com/en-uk/wyndham-rewards/member-levels
ステータスマッチは行っているの?
残念ながら、2023年3月現在(公式には)行っていないようです。
日本に展開しているの?
はい、2023年3月現在、札幌に「ウィンダムガーデン札幌大通」と静岡に「ウィンダムガーデン長泉」があります。
日本だけで修行をするのはちょっと難しそうです。
まとめ
世の中には、ホテルチェーンがたくさんあります。
そして、ある都市へ行った時、チェーン系のホテルが1つしかない時があります。
そんな時のために、ホテルチェーンのプログラムをいくつか持っておいて、(ステータスマッチができるならしておいて)、旅先での滞在をより少ないコストで、より快適にするための準備はしておいた方が良いと思います。
ラマダプラザ上海浦東に宿泊してきましたが、レビューはこんな感じです。
Hotel Review : ラマダプラザ 上海浦東空港(Ramada Plaza Shanghai Pudong Airport)
値段は結構高めです。
周りに競合となり得るホテルがないということもあるんでしょう。
空港とホテルの間には、シャトルバスが運行しています。
http://www.ramadaairportpd.com/en/page.html?id=1723
LEAVE A REPLY