アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

PARのマイレージポートフォリオ#1

{{name}}さん、こんにちは。
 
PARです。
 
今日から何回かに分けて、PARのマイレージポートフォリオを大公開しちゃいます。
 
それぞれのマイレージプログラムの特徴、利用目的を解説させてもらいますね。
 
なお、このポートフォリオは随時変更する可能性があるので、都度アップデートさせてもらいます。
 

Avios

Aviosについては無料のメールマガジンの中でも何回も説明していますが、Aviosは4種類あります。
 
・ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)のAvios
・カタール航空(QR)のAvios
・イベリア航空(IB)のAvios
・エアリンガス(EI)のAvios(= Avios Travel Reward Programme)

このうち自分は、
 
・BAのAvios -> 短距離路線(飛行距離 : 3,000マイルまで)及びTYO – LHRストップオーバーのイギリス国内(LHRから650マイルまでの場所)
・QRのAvios -> QRビジネスクラス/ファーストクラスへアップグレード
・IBのAvios -> 長距離路線のビジネスクラス
・EIのAvios -> BA/IBへ移行するためのもの
 
という風に使い分けています。
 
自分は最低年1回はヨーロッパ・イギリスへ行くので、その時にAviosを利用します。
ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)のマイレージ(Avios)を貯める15の理由
イベリア航空(IB)必要Aviosチャート改善
 
{{name}}さんがもしヨーロッパへよく行く・または近距離のフライトを頻繁に行うのであれば、Aviosは必須のマイレージプログラムだと思います。

貯める

貯める方法もいろいろありますが、
 
・フライト
・ホテル
・その他
 
に分けて紹介します。

フライト

Aviosを獲得できる航空会社は、以下の通りです。

BAのAvios

  • ワンワールドメンバー
  • アラスカ航空(AS)
  • メリディアーナ・フライ(IG)
  • エアリンガス(EI)
  •  
    IBのAvios

  • ワンワールドメンバー
  • ブエリング航空(VY)
  • アヴィアンカ航空(AV)
  • ロイヤル・エア・モロッコ(AT)
  • エア・イタリー(IG)
  • ビンター(NT)
  •  
    EIのAvios

  • ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)
  • キャセイパシフィック航空(CX)
  • カンタス航空(QF)
  • ユナイテッド航空(UA)
  •  
    結構航空会社が重複していますが、その時々のフライト・ブッキングクラスに合わせて、登録するべきマイレージプログラムを変えていけばいいと思います。

    ホテル

    ホテルの予約・宿泊で貯めることができます。
     
    外資系大手ホテルチェーンの他に、BAについては
     
    Kaligo
    Rocketmiles
     
    でAviosを獲得できます。
     
    KaligoについてはBAの専用ページがあって、不定期にダブルAviosキャンペーンを行っているので要チェックですね。
     
    https://voyageavance.global/the-best-setting-for-avios-per-hotel

    その他

    TopcashbackというイギリスのキャッシュバックサイトでBAのAviosを獲得することができます。
     
    キャッシュバックで得たお金(ポンド)を、BAのAviosとして還元してもらえるんです。
     
    なかなかイギリスで買い物なんて・・・と思うかもしれませんが、外資系ホテルのやエクスペディアなんかのサイト・航空会社もあったりするので、意外とAviosを貯めることができると思います。
     
    さらに、このTopcashbackの中に’Now TV’というイギリスのテレビ会社の番組を購読することで1,000Avios獲得できるのですが、ちょっぴりグレーでちょっぴり手間がかかるので、これは改めてメールマガジンの中で説明させてもらいます。
     

    使う

    貯めたAviosですが、NHのようになかなか使えない!なんてことはありません。
     
    Aviosが利用できる航空会社を、ブログにまとめています。
    https://voyageavance.global/a-list-of-carriers-for-using-avios
    まず、JLの国内線やBAフライトでの日本 – イギリス国内エコノミー往復39,000Aviosは有名ですが、その他も別記事でまとめました。
     
      
    なお、13,000Aviosまででどこに行けるのかがすぐに調べられるサイトがあります。
    https://wandr.me/Award-Search/Avios-Map/
    空港コードを入力すれば、
     
    ・6,000Aviosで行けるところ
    ・9,000Aviosで行けるところ
    ・13,000Aviosで行けるところ
     
    がすぐに表示されるので、とても便利です 🙂

    まとめ

    Aviosは、自分が今一番力を入れて情報を収集しているマイレージプログラムです。
     
    これからもAviosハンターとして、有益な情報を入手し、{{name}}さんにシェアしたいと思います!
     
     
     
     
    それではまた来週!

    Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

    無料のメールマガジンも受付中です

    by