アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

ビジネスクラス片道65,000マイルでヨーロッパ + ホテル修行を格安で行う方法

{{name}}さん、こんにちは。
 
 
PAR@Seasoned Travellerです。
 
 
 
自分は常々ヨーロッパにどれだけお得に行けるかを考えているんですが、最近見つけたお得なルートをシェアしたいと思います。
 
 
 
今回お伝えするのは日本からの直行便ではなく、乗り継ぎです。
 
 
しかも、中東乗り換え。
 
 
 
中東で乗り換える、というのがポイントで、これをすることでお得にヨーロッパへ行ける + 各ホテルチェーンの宿泊実績を低コストで獲得することができるんです。
 
 
 
順を追って説明しますね。
 

中東乗り換えにするメリット

今回なぜ中東乗り換えのフライトを提案するかというと、少ないマイレージ数でヨーロッパへ行けるからです。
 
 
ビジネスクラス片道が、65,000マイル。
 
 
日本航空(JL)の必要マイレージ数(55,000マイル)には及びませんが、それでもブリティッシュ・エアウェイズ(BA)の必要Avios数(75,000Aviosから)よりも少なく、さらに
 
日本 – 中東
と、
中東 – ヨーロッパ
の航空券を別々に予約するため、中東に好きなだけ滞在ができます。
 
 
一回の旅で、中東 + ヨーロッパの2つの国々に滞在できるわけです。
 
 
この少ないマイレージ数での移動を実現するために必要なのが、アメリカン航空(AA)のマイレージとシンガポール航空(SQ)のマイレージです。
 
 
AAマイレージは、日本から中東への必要マイレージ数がビジネスクラス40,000マイル(ファーストクラスは60,000マイル!)となっていて、とてもお得な設定になっています。
 
 
しかも、AAは独自にエティハド航空(EY)とも提携をしているので、中東へ行くのにカタール航空(QR)などのワンワールドメンバーだけでなくEYにも搭乗することができます。
 
 
そして、中東 – ヨーロッパ間のフライトは、シンガポール航空(SQ)のマイレージがお得です。
 
 
ビジネスクラス片道25,000マイルで搭乗することができ、こちらもとてもお得。
(2019/4/16以降、片道29,000マイルになってしまいます)
 
 
これらの予約を組み合わせると、必要マイレージの合計が65,000マイルになる、という訳です。

中東乗り換えのパターン

一口に「中東」と言っても、中東にはいくつか空港があるのでそれぞれの空港に就航している航空会社ごとにパターンが異なります。
 
 
今回は中東の代表的な空港として
 
・ドバイ(DXB)
・アブダビ(AUH)
・ドーハ(DOH)
・マスカット(MCT)
 
 
の各空港ごとにお得に搭乗するべきパターンを見てみたいと思います。

ドバイ(DXB)

AAマイレージを利用して日本からDXBへ行ける航空会社は
 
・キャセイパシフィック航空(CX)
・スリランカ航空(UL)
 
です。
(エティハド航空(EY)でも行けなくはないですが、アブダビ(AUH)からドバイ(XNB)まではバスでの移動となります)
 
 
SQマイレージを利用してDXBからヨーロッパへ行ける航空会社は

・ターキッシュエアラインズ(TK)
・エジプト航空(MS)
・スイスインターナショナルエアラインズ(LX)
・エチオピア航空(ET)
・ルフトハンザ・ドイツ航空(LH)
 
です。

アブダビ(AUH)

AAマイレージを利用して日本からAUHへ行ける航空会社は
 
・エティハド航空(EY)
・スリランカ航空(UL)
 
です。
 
 
SQマイレージを利用してAUHからヨーロッパへ行ける航空会社は

・ターキッシュエアラインズ(TK)
・エジプト航空(MS)
・スイスインターナショナルエアラインズ(LX)
 
です。

ドーハ(DOH)

AAマイレージを利用して日本からAUHへ行ける航空会社は
 
・カタール航空(QR)
・スリランカ航空(UL)
 
です。
 
 
SQマイレージを利用してDOHからヨーロッパへ行ける航空会社は

・ターキッシュエアラインズ(TK)
 
です。

マスカット(MCT)

AAマイレージを利用して日本からMCTへ行ける航空会社は
 
・エティハド航空(EY)
・カタール航空(QR)
・スリランカ航空(UL)
 
です。
 
 
SQマイレージを利用してAUHからヨーロッパへ行ける航空会社は

・ターキッシュエアラインズ(TK)
・エジプト航空(MS)
・スイスインターナショナルエアラインズ(LX)
 
です。
 
 
 
DOHはちょっと選択肢が少ないですが、それ以外は結構色々な航空会社の中から選べますね。

中東はホテル修行がしやすい!

上述のように、日本 – 中東と、中東 – ヨーロッパの航空券を別々に予約することになるので、中東に必ず滞在することになります。
 
 
時間をうまく考えて予約すれば少ない乗り継ぎ時間でそのままヨーロッパへ行くこともできると思いますが(その場合は空港の乗り継ぎカウンターでチェックイン・発券してもらうことになります)、せっかくなので中東で降りてみることをお勧めします。
 
 
どの国も英語が通じるので、アラビア語ができなくてもとりあえず何とかなると思います。
(自分もアラビア語は話せませんが、英語で何とかなっています)
 
 
 
中東は、ホテルチェーンの宝庫。
 
 
主要なホテルチェーンはほぼ中東へ進出しています。
 
 
そして、1泊あたりの宿泊料金もとても安いです。
 
 
東南アジアと比べても、遜色がありません。
 
 
 
例えばセントレジスはJPY20,000台で宿泊することができます。
 
 
空港近くのヒルトンガーデンインは、JPY6,000台なんていうことも結構あります。
 
 
 
中東のオフシーズンは4月から9月くらいまでなので、この時期に敢えて中東乗り換えのフライトをすれば、少ないコストでホテル宿泊の実績を獲得できます。
 
 
しかも、一つのエリアに複数の同一ホテルブランドが展開されていることも結構あるので、ホテルのホッピングも簡単にできます。
 
 
 
日本からヨーロッパへ行く際の中東滞在でチェックインをして、帰りの中東滞在でチェックアウトをするように予約をすれば、それでかなりの泊数を稼ぐことができますね 😉

まとめ

最近中東へ行く機会が増え、中東の魅力に気づき始めました。
 
 
今後中東を訪れた時にやってみたいこととして、
 
 
・ドーハ(DOH) – マスカット(MCT)のフライトでカタール航空(QR)のファーストクラスラウンジに入る
 
・マスカット(MCT) – ドバイ(DXB)間の、スイスインターナショナルエアラインズ(LX)のファーストクラスに搭乗する
-> 以遠権フライトで、ファーストクラスですが価格が安く設定されています
スイスインターナショナルエアラインズ(LX)の以遠権フライト
 
 
があります。
 
 
 
そのためにはますます、AAマイレージをお得に獲得しないといけないですね!
 
 
 
AAマイレージはキャンペーン時にJPY2/マイルくらいの価格で購入でき、SQマイレージはSPGアメックスカードなどで貯めたマリオットのポイントを移行できます。
 
 
 
{{name}}さんもぜひ、砂漠と石油だけじゃない中東に足を運んでみてくださいね 😉
 
 
 
 
 
それではまた来週!

Our Best Partners: lucky jet strategy https://crazytime-bangladesh.com/ kg time live casino nye casino rtp live slot pg soft porcentagem slots pg demonstração casino side turvalliset nettikasinot rocketx 1win new no deposit casino

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です

by