ハイアットホテルのスイートルームにお得に宿泊する方法
{{name}}さん、こんにちは。
PAR@Seasoned Travellerです。
自分が日々修行を重ねている、ハイアットのライフタイムグローバリスト。
1年の間に60泊しなければいけないのでなかなか大変ですが、なんとか頑張ってグローバリストになって、それを維持し続けたいと思っています。
最上級のグローバリストになれば、当日空きがあればスイートルームにアップグレードしてもらえるのですが、エクスプローリスト以下の場合はスイートルームにはアップグレードしてもらえません。
それでも、少しでもいい部屋に泊まりたい、という気持ちはありますよね。
そんな時、わずかな金額でスイートルームを利用できる方法があります。
それは、
ポイントを利用してスイートルームへアップグレードをする
という方法です。
普通にホテルを予約した後(どのタイプの部屋でも大丈夫です)、ワールドオブハイアットの6,000ポイントを利用してスイートルームへアップグレードすることができます。
クラブラウンジが利用できる部屋なら、3,000ポイントでOKです。
この6,000ポイントは、宿泊で貯めなくても購入することができます。
例えば、40%ボーナスキャンペーンなどを利用してポイントを購入すれば、1ポイントあたり約JPY2.0で購入することができます。
6,000ポイント分を購入したとしても、JPY12,000。
ハイアットのスイートルームはJPY100,000以上することもザラです。
1泊JPY20,000の部屋を予約したとして、プラスJPY12,000でスイートルームへアップグレードできるのですから、お得ですね!
手順はとても簡単。
予約を普通に行って、チェックインの24時間前までに予約センターへ電話をして、スイートルーム(またはクラブアクセスルーム)へポイントを利用してアップグレードしたい旨を伝えれば大丈夫です。
その日に空きがあれば、アップグレードをしてくれます。
これはハイアットの上級会員でなくても使える制度なので{{name}}さんがハイアットに泊まってみたい、というときはぜひ使ってみてください!
更に、そのスタンダードルームですらお得に宿泊する方法も探ります。
{{name}}さんは、ハイアットのホテルを検索される際、公式サイトの言語をどの言語に設定していますか?
日本語で設定されているのであれば、同じ日付で言語設定を英語にして検索してみましょう。
そうすると、日本語で設定されている料金よりも安い料金が表示されることがあります。
料金の設定をする際、まず英語で本部のスタッフが料金を設定し、データを登録するのですが、この設定を現地のスタッフが現地の言葉に翻訳して料金を設定し直すそうです。
そのため、英語で登録された安い料金があったとしても、日本人のスタッフが日本語向けのサイトにそのデータを反映しなければ、日本語での宿泊料金は高いまま、ということなんです。
なので言語設定を英語にしておけば、常に最安の料金が表示される、というわけですね。
例として、アムステルダムのハイアットプレイスでの事例をお見せします。
どちらも同じ日で検索したのですが、こちらが日本語表示での料金。
https://voyageavance.global/wp-content/uploads/2018/06/Hyatt_Place_AMS_JP.png
これに対して、英語版は€98となっていました。
表示を変えるだけで、少し安く宿泊できるわけです。
この方法は、特に日本のホテルや英語を母国語としない国での検索に有効です。
マリオットやヒルトンの陰に隠れてあまり語られないハイアットですが、とても魅力的なホテルチェーンだと思っています。
{{name}}さんもこれを機に、ハイアット修行をされてみてはいかがでしょうか? 😉
それではまた来週!