航空券代の高騰を少しでも抑えるための考え方
{{name}}さん、こんにちは。
PAR@Seasoned Travellerです。
2022年以降、航空券代がとても高くなりました。
高くなった航空券代を少しでも抑えるための考え方をお伝えします。
フライトを予約する前に、このメールマガジンにざっと目を通して、お金やマイレージを節約する有効なオプションがあるかどうか確認してください。
同伴者用航空券と割引(料金またはマイレージの節約)
キャセイパシフィック航空(CX)には、複数人数で予約をすると割引される制度があります。
入手方法
1枚目の航空券を現金で、2枚目の航空券をマイレージ(CXのアジア・マイル)で予約をします。
フライトの条件
キャセイパシフィック航空(CX)、ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)のファーストクラスまたはビジネスクラスの航空券を購入すること。
(クラスミックス、上記以外の航空会社のフライトアワードは対象外)
同行者特典
同行者の航空券に必要なマイレージ数は、正規の特典航空券に必要なマイレージ数より少なくなっています(特典チャートはこちら)。
通常のアワードよりも空席が多く設定されており、正規特典航空券と比較した場合の割引率は、25%~38.9%減ですが、多くは35%前後の割引率です。
税金、燃油サーチャージは同伴者の負担となります。
予約方法
1枚目の航空券を予約した後、アジア・マイルに電話して、同行者の特典航空券をします。
空席がある場合は、一度に両方の航空券を購入されることをお勧めします。
詳細は、こちらをご覧ください。
https://www.cathaypacific.com/cx/ja_JP/legal-and-privacy/cathay-membership-terms-and-conditions.html
片道ではなく、往復で予約する
以前ほどではありませんが、航空会社は今でも片道2回より往復の方がはるかに安い料金を設定していることがあります。
片道のフライトだけが必要な場合でも、往復の「変更可能な」運賃で復路は仮の日付で予約しておいて、必要な時に変更して利用すると、片道で購入するよりもコストを抑えられるでしょう。
出発地と目的地をずらす
例えば、お住まいの空港からヨーロッパへ行くお得なセールがあったとして、ご希望のヨーロッパの目的地がそのセールに含まれていなかったとします。
そのフライトを予約した後、希望する目的地までの格安航空券を購入することで、料金やマイレージを節約できることがよくあります。
この方法は、他の方法にも当てはまります。
例えば、バンコク(BKK)から行きたい世界のどこかへのフライトがお得な価格で販売されているかもしれませんが、BKKに住んでいない場合。 BKKへの格安航空券を別に予約して、トータルのコストを抑えることができます。
※注意
ある航空会社から別の航空会社への乗り継ぎのために時間を余分に残してください。
このように航空券を別々に予約した場合、乗り継ぎに失敗しても自分一人で対処しなければなりません。
また、航空会社は通常、別々に予約したフライトに荷物を預けることを拒否するので、このような場合、預けた荷物を処理するのが面倒になることがあります(例外もあるので、聞いてみる価値はあります)。
バケーションパッケージ
航空券とホテルがセットになったバケーションパッケージは、航空会社から直接購入するよりもはるかにお得な価格で購入できる場合があります。
ホテルが不要な場合、目的地にもっと長く滞在する予定でも、1泊だけ最も安いホテルを予約できるかもしれません(それは捨ててしまえばよいだけのこと)。
あるいは、ホテルの代わりにレンタカーをバンドルできるかもしれません。
バケーションフライトとレンタカーを予約して多額の節約ができることもあるでしょう。
航空券だけよりも、必要なレンタカー付きのバケーションパッケージを購入した方が安く住むこともあります。
提携航空会社のマイルでフライトを予約する
{{name}}さんもよくご存知だと思いますが、提携航空会社のマイレージで予約すると、その航空会社のマイレージよりも安くなることがよくあります。
例えば、エールフランス(AF)のマイレージでヴァージンアトランティック(VS)のフライトを予約した方が良い場合もありますし、VSのポイントでAFを予約した方が良い場合もあります。
エコノミークラスではなく、セーバービジネスクラスを予約する
特典航空券を検索する際には、エコノミークラスで問題ない場合でも、ビジネスクラスの特典をチェックすることを忘れないでください。
エコノミークラスの格安特典航空券は、必要なときに利用できないこともあります。
ですが、ビジネスクラスの特典航空券は格安で利用できる場合があります。
アメックスプラチナカードでプレミアムキャビン国際線を予約
アメックスプラチナカードやセンチュリオンカードをお持ちの方は、アメックスを通して国際線のプレミアムキャビン便を予約するとお得になる可能性があります。
アメックスの国際線プログラムには、以下のようなルールがあります。
・アメリカ国内の主要空港および一部のカナダ国内のゲートウェイを発着地とする旅行が対象
・カード会員と、ファーストクラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミークラスに搭乗の7名までが、同一の旅程で旅行する必要がある
・プラチナ会員は航空券1枚につき$39のサービス料がかかる(センチュリオン会員は無料)
このプログラムを通じて、エコノミークラスよりも安い価格でプレミアムエコノミーの航空券を購入することができるようです。
安く予約して当日変更する
マイレージで予約しても、お金で予約しても、午前5時の便は安くても、本当に乗りたい便は高いということがあります。
航空会社によって当日変更のポリシーは異なりますが、多くの場合、安いフライトを予約して、前日(場合によっては当日)に電話をして、本当に乗りたいフライトに変更してもらうことが可能です。
ほとんどの航空会社は、上級会員ステータスを持っていない限り手数料を取られます。
場合によっては、変更の確定はできませんが、キャンセル待ちができることもあります。
日本国内線ではよくある光景ですが、これは国際線でも同様です。
このような場合は、万が一、希望通りにならない場合に備えて、当初予約した便に乗ることは覚悟しておきましょう。
捨て区間を予約する
このトリックは、航空会社の規則に反していますが、違法ではありません。
スキップする区間は、旅程の最後の区間でなければなりません。
もし、それ以前の区間に搭乗しなかった場合、ほとんどの航空会社は残りの旅程をキャンセルします。
手荷物は絶対に預けてはいけません。
最終区間を捨てるつもりで荷物を預けてしまうと、荷物だけ予約通りの目的地へ運ばれてしまいます。
航空券にマイレージプログラムの番号を記入しないこともご検討ください。
航空会社にNo Showの履歴が残り、最悪マイレージプログラムのアカウントを凍結されてしまう可能性もあります。
少し前、エア・カナダ(AC)のマイレージで
マスカット(MCT) – ロンドン(LHR) : オマーンエア(WY)ファーストクラス
ジュネーブ(GVA) – アブダビ(AUH) : エティハド航空(EY)ファーストクラス
アブダビ(AUH) – ムンバイ(BOM) : エティハド航空(EY)A350機材ビジネスクラス
という予約を行いましたが、最後の区間で機材変更があり、A350機材に搭乗できなくなってしまいました。
そのため、A350機材で運航している
アブダビ(AUH) – デリー(DEL)
のフライトをEYマイレージで予約して、ACマイレージで予約した区間を捨てたことがあります。
本来はルール違反です・・・すみません。
もうやりません。
デルタ航空(DL)の往復特典
デルタ航空(DL)の往復特典は、片道特典を2回利用するよりもかなり割安に設定されていることがよくあります。
実際、復路便を捨てるつもりでも、往復特典を予約することでマイレージを節約できることがあります。
いかがでしょうか。
実際に使えそうな節約方法も結構あると思います。
円安の時、燃油サーチャージが高い時は、無理をせずにマイレージやポイントでフライトをすることをおすすめします。
修行は、その時々で効率の良い区間を飛べばいいんです。
どの区間がお得なのかは、お任せください。
随時お得な路線を案内していきます。
それではまた来週!