ヒルトンの永久ダイヤモンド資格獲得を考える
{{name}}さん、こんにちは。
PAR@Seasoned Travellerです。
自分は今、ハイアットのライフタイムグローバリストになるべく(のんびりですが)修行を重ねていますが、ヒルトンにも同様にライフタイムのダイヤモンドステータス維持をできる制度があります。
ライフタイムダイヤモンドメンバーになるための条件として、
・ダイヤモンドステータスの期間が10年
(通算で10年。10年連続である必要はありません)
で、かつ
・特典宿泊を含むヒルトングループへの宿泊が1,000泊
または
・2,000,000ポイントを獲得
(ボーナスポイントや購入、移行を除く。純粋に宿泊で獲得したベースポイントのみ)
となっています。
ダイヤモンドステータスの実績を合計10年獲得するのは、比較的容易かもしれません。
問題は、もう一つの条件の方です。
合計1,000泊、と言うのは途方も無い数字で、毎年100泊したとしても10年かかります。
もし1泊JPY5,000のホテルに1,000泊したとしたらJPY5,000,000で達成はできますが、これもなかなか大変な数字です。
一方の2,000,000ポイントの方はどうでしょうか。
ヒルトンに宿泊するとUSD1で10ポイント獲得できます。
と言うことは、2,000,000ポイント獲得するにはUSD200,000(JPY22,000,000!)ヒルトンに貢がなければいけません。
これはあまり現実的ではありませんね。
一方で、単年のステータスを繰り返し更新することでゴールド・ダイヤモンドステータスを維持する方法はどうでしょうか。
ヒルトンは比較的、ステータスを簡単に獲得・維持できるイメージがあります。
ゴールドステータスで良いのであれば、
・アメックスプラチナ(年会費 : JPY140,000くらい)
といったカードを保有しているだけでゴールドメンバーになることができますし、さらには
を保有して、1年間にJPY1,200,000をこのカードで決済してヒルトンに10滞在または20泊すれば、ダイヤモンド会員になることができます。
このカードの年会費はJPY66,500で、10滞在も日本国内でJPY80,000以下で行うことも可能です。
(海外ならもっと安くすることができると思います)
もしヒルトンVISAプラチナカードを獲得して年会費を支払い、JPY80,000で10滞在を行ったとします。
その場合にかかる費用は、JPY150,000くらい。
50年この状態を続けたとすると、
JPY150,000 x 50 = JPY7,500,000
です。
JPY5,000のホテルを見つけて1,000泊し続けるよりは、個人的にはこの方法で単年の維持を死ぬまで行った方が良いのではないかなと思っています。
それではまた来週!