シンガポール航空(SQ)のマイレージをお得に使うために知っておくべきこと#2
{{name}}さん、こんにちは。
PAR@Seasoned Travellerです。
先日、
シンガポール航空(SQ)のマイレージをお得に使うために知っておくべきこと
という内容でメールマガジンを配信しましたが、今回はその続きとして更にSQマイレージについて知っておくべきことをお伝えしたいと思います。
まずは、スターアライアンスメンバーフライトでの特典航空券利用について。
日本は「North Asia 2」、シンガポールは「South East Asia 1」のゾーンに入ります。
SQマイレージは基本的にあまりお得に使えるルート、いわゆる「Sweet Spot」は多くありませんが、いくつかのルートであるにはあります。
例えば、ドバイ(DXB)からヨーロッパへ行く場合。
ビジネスクラス片道が25,000マイル、ファーストクラスが60,000マイルです。
ルフトハンザ・ドイツ航空(LH)やターキッシュエアラインズ(TK)、エジプト航空(MS)などを利用して移動することになると思いますがこの数字はなかなか悪くありません。
ヨーロッパ内のフライトも、エコノミークラスなら片道12,500マイルで済むので、これもなかなか良いでしょう。
同じく中東から北米へ行く場合もお得です。
ビジネスクラス片道が69,000マイル、
ファーストクラス片道に至っては90,000マイルです!
中東から北米までルフトハンザ・ドイツ航空(LH)のファーストクラスを利用すれば、フランクフルト(FRA)でファーストクラスラウンジを体験できちゃいます。
ベンツに乗って搭乗口まで送ってもらっちゃいましょう 😉
または、ヨーロッパからアフリカ南部の国々へ行く場合。
ビジネスクラス片道が45,000マイル、ファーストクラス片道が70,000マイルです。
インドからモルジブへ行く場合もまずまず。
同じ「Central, South Asia」というゾーンに入るので、ビジネスクラス片道が22,500マイルです。
更にもう一つ、シンガポール(SIN)からヨーロッパへ行く場合を考えましょう。
SQフライトを利用してヨーロッパへ行く場合、ビジネスクラス片道は85,000かかります。
ですが、途中でドバイ(DXB)に滞在することで必要マイレージ数をだいぶ抑えることができるんです。
SIN – DXBのビジネスクラス片道のフライトに必要なマイレージは、45,000マイル。
そして、DXBからヨーロッパまでのフライトで必要なビジネスクラス片道のマイレージは、25,000マイルです。
(2019/4/16以降、29,000マイルになります)
合計、70,000マイル(74,000マイル)になりました。
ちょっと分割するだけで15,000マイル(11,000マイル)も節約することができちゃいます。
これを日本発にも応用することができます。
日本からヨーロッパまで、片道ビジネスクラスに必要なマイレージ数は100,000マイルです。
が、DXBに滞在することで
・日本 – DXB : ビジネスクラス片道70,000マイル
・DXB – ヨーロッパ : ビジネスクラス片道25,000マイル
となり、5,000マイル節約をすることができます。
少ないマイレージ数でヨーロッパへ行き、更にドバイにも滞在できるようになります。
まぁ、そもそもの必要マイレージ数が多いので、あまりお得感はないかもしれませんが、シンガポール発であればSINのビジネスクラスラウンジも利用できるし、SQのビジネスクラスに搭乗できるし、ということでコストには見合うかもしれません。
シンガポールまでは、アラスカ航空(AS)とかエーゲ航空(A3)とかのマイレージで行けばお得にいけちゃいますからね 🙂
いかがでしょうか?
一見使いづらそうなSQマイレージも、ある特定の場所で使う限りは結構使い道がありそうです。
{{name}}さんもぜひ、賢く貯めたSQマイレージをうまく使ってみてくださいね!
それではまた来週!