アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

ハイアットホテルの滞在をグローバリストより更に快適にする方法を考える

{{name}}さん、こんにちは。
 
 
 
PAR@Seasoned Travellerです。
 
 
 
日々ハイアットのグローバリストになるために効率の良い滞在を考えているPARですが、グローバリストに匹敵するほどの特典を持った予約をすることができます。
 
 
 
Hyatt Privéというものを利用すると、グローバリストであっても更に充実した特典を受けることができます。
 
 
対象となるホテルのブランドですが、
 
・Park Hyatt(全て)
・Andaz(全て)
・Miraval(全て)
・Grand Hyatt(一部のホテル)
・Hyatt Centric(一部のホテル)
・Hyatt Regency(一部のホテル)
・The Unbound Collection(一部のホテル)
・Thompson(一部のホテル)
・Alila(一部のホテル)
・Joie de Vivre(一部のホテル)
 
 
となっています。
 
 
 
Hyatt Privéを利用して予約をした場合の特典ですが、これはホテルブランドによって異なります。
 
 
パークハイアットを例にとると、
 
 
・USD100のバウチャー(レストランなどで利用可)
・予約から24時間以内に、部屋のカテゴリをワンランクアップグレード確約(予約時の空室状況によります)
・ラウンジではなくレストランでの朝食を無料で食べられます(大人2人)
・アーリーチェックイン(AM9.00から)およびレイトチェックアウト(PM4.00)のリクエスト
・ウェルカムギフトと手紙
 
 
となっています。
 
 
ホテルによっては、グローバリストであってもレストランではなく「ラウンジでの朝食」が無料、というところもあるので(ハイアットリージェンシーロンドンやハイアットリージェンシーバーミンガム、グランドハイアット福岡など)、料理の数が多いレストランで食べられるのはとてもいいですね。
 
 
また部屋のアップグレードについても、グローバリストはチェックイン時の空き状況によるのに対して予約時の空き状況でアップグレードを確約してくれるので、これもありがたいところです。
 
 
 
パークハイアットとアンダーズは1泊から利用できますが、その他のホテルについては2泊以上しなければ特典を受けることができません。
 
 
 
Hyatt Privéを利用した時の料金レートですが、基本的にはスタンダードレート(キャンセルが48時間前まで可のもの)となるため、少し割高となります。
 
 
返金不可のレートでは利用できないので、注意が必要です。
 
 
もちろん、宿泊実績の対象となる泊数・ポイントは加算されます。
 
 
 
グローバリストであれば、上記に加えて元々のグローバリスト特典を受けることができます。
(重複するところもありますが)
 
 
 
では、どうやってHyatt Privéのレートで予約をするか、ですが、基本的には個人のエージェントに予約をメールベースで依頼する形になります。
 
 
先日もメールマガジンで紹介した
 
 
KRISTEN NIX TRAVEL
 
 
などで予約をすると良いでしょう。
 
 
 
似たようなシステムで、アメックスプラチナの会員が利用できるサイト
 
 
ファインホテルアンドリゾート
  
 
があります。
 
 
こちらも、宿泊実績・ポイントを獲得できる形でホテルの予約ができます。
 
 
 
極論を言うと、毎回このHyatt Privéを利用して予約・宿泊をすればグローバリストのステータスはいらないんじゃない?と言うことにもなると思います^^;
 
 
ただ、予約時の料金が高いこと、ハイアットプレイスやSLHなどのホテルブランドは対象外となっているため、これらのホテルで特典を受けようとするとやっぱりグローバリストのステータスを持っていたほうが良いのかなとも思います。
 
 
 
それではまた来週!

Our Best Partners: moon princess free play virolaiset kasinot https://frenzy-fishin.com/bigger-bass-blizzard-christmas-catch/ paydirekt online casino viron kasinot suomalaiset kasinot ilman rekisteröitymistä wazamba casino uusin kasino https://crazytime-bangladesh.com/ lucky jet download

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です

by