マリオットのポイントを利用して他ホテルチェーンの上級会員になる方法
{{name}}さん、こんにちは。
PAR@Seasoned Travellerです。
様々なお得な使い方ができるマリオットのポイントですが、マリオットホテルグループでの宿泊や各航空会社のマイレージへ移行するだけでなく、様々な使い方ができます。
ちょっと工夫をすれば、マリオットポイントを利用して他のホテルチェーンの上級会員にだってなれちゃいます。
今回は、マリオットのポイントを使って他ホテルチェーンの上級会員になる方法をお伝えしますが、決してお得とはいけないので、あくまで「ネタ」として読んでいただければと思います・・・^^;
基本的な考え方
マリオットのポイントでどうやって他ホテルチェーンの上級会員になるか、ですが、基本的な流れは
マリオットポイント -> 航空会社のマイレージへ移行 -> ホテルチェーンのポイントへ移行してポイント宿泊を行い、泊数(滞在数)実績を積み重ねて上級会員になる
というもの。
航空会社のマイレージからホテルのポイントへ移行するレートが良くないので、基本的にはマリオットのポイントをそのままマリオットホテルグループで使う、もしくは航空会社のマイレージに移行するのが一番効率が良いです。
それでは、ホテルチェーン毎に移行可能な航空会社のマイレージプログラムを紹介します。
IHG
まずはIHGホテルグループですが、IHGのポイントはヴァージン・アトランティック航空(VS)のマイレージより移行が可能です。
移行比率は、1 : 1。
マリオットポイント60,000ポイントをVSに移行すると25,000マイルになります。
IHGはたまにポイントブレイクというキャンペーンを行っていて、1泊あたり5,000ポイントで宿泊することもできます。
一方、IHGの最上級会員であるスパイアメンバーになるには75泊必要です。
ポイントブレイクなどで1泊5,000ポイントかかったとして、必要なポイントは375,000ポイント = VSマイレージ375,000マイル。
マリオットのポイントに換算すると、900,000ポイント必要になります^^;
900,000ポイントあれば、マリオットのプラチナ会員にもなれてしまいます。
ちなみにIHGプラチナ会員までは、IHGアンバサダー(年間USD200くらい)になってしまった方が安上がりです。
ヒルトン
ヒルトンのポイントも、ヴァージン・アトランティック航空(VS)から移行することができます。
移行比率は、2 : 3。
VSマイレージ10,000マイルを、ヒルトンの15,000ポイントへ移行できます。
1泊5,000ポイントで宿泊できるヒルトンのホテルもあるので、VSマイレージ10,000マイルで3泊できることになります。
ヒルトンのダイヤモンドメンバーになるには60泊または30滞在必要なので、30滞在で達成したとすると
5,000ポイント x 30 = 150,000ポイント
必要となりますが、マリオットポイントに換算すると360,000ポイント必要になります。
上述のIHGよりはまだマシですが、それでも結構な数です。
アコーホテルズ
アコーホテルズのポイントは、色々な航空会社から移行することができますが、一番移行比率が良いのはヴァージン・オーストラリア(VA)。
移行比率1 : 1で移行可能です。
アコーホテルズのポイント移行比率が改悪!影響を受ける航空会社は・・・
の中で、「続きは有料メールマガジンの中で」と案内した航空会社のマイレージプログラムです。
アコーホテルズのポイントは、2,000ポイントで€40分のバウチャーとして利用できるのですが、キャンペーンなどを使えば1泊€15程度で宿泊できるイビスホテルなんかもあります。
アコーホテルズのプラチナメンバーになるには60泊必要なのですが、
€15 x 60 = €900
となり、バウチャーの枚数でいうと約23枚必要となり、
23 x 2,000 = 46,000ポイント = VA46,000マイルが必要となります。
そのために必要なマリオットポイントは、100,000ポイント。
これならまだ、現実味がありそうです。
シャングリ・ラホテル
シャングリ・ラホテルはシンガポール航空(SQ)と強力な提携関係にあるので、SQマイレージをシャングリ・ラホテルのポイントへ移行することができます。
移行比率は、12 : 1。
シャングリ・ラのダイヤモンド会員になるには、25回滞在する必要がありますが、1回の無料宿泊に必要なポイントは1,000ポイントです。
つまり、1回の宿泊にSQマイレージ12,000マイルが必要となり、25回の滞在に必要なSQマイレージ数は300,000マイル。
マリオットポイントに換算すると、720,000ポイント。
こちらも、なかなかのポイントの無駄遣いです^^;
SQマイレージを300,000マイル獲得するのがどれだけ大変なことか・・・。
こんなことをしなくても、1泊JPY15,000くらいで宿泊できるシャングリ・ラホテルもあるので、そこに25滞在した方が断然お得です。
まとめ
以上、マリオットポイントの無駄な使い方でした^^;
マリオットポイントは万能型のポイントプログラムですが、くれぐれも上記のような無駄遣いはしないようにしてくださいね^^;
マリオットポイントを貯めて、通常では高すぎて宿泊できないようなホテルに泊まりたいですね 🙂
個人的には、ハイアットと提携強化をしたアメリカン航空(AA)のマイレージがハイアットのポイントにならないか、注目しています。
それではまた来週!