Hotel Review : ANAクラウンプラザホテル グランコート名古屋 (ANA Crowne Plaza Hotel Grand Court Nagoya)

PAR@Seasoned Travellerです。
名古屋へ行った際、ヒルトン名古屋が高かったので
ANAクラウンプラザホテル グランコート名古屋
に宿泊してきました。
IHGのキャンペーンもやっていたので、ちょっと乗っかろうという魂胆もありました^^;
ホテル概要
ANAクラウンプラザホテル グランコート名古屋はJR、名古屋市地下鉄金山駅のすぐ近くにあります。
駅から濡れずにホテルへ行くことができます。
ロビーはこんな感じ。
カフェで、コーヒーをいただいてみました。
部屋の中は、こんな感じです。
一人で宿泊するには十分な広さです。
ベッドの上にはタオルアートのクマがいました。
ミニバーと、冷蔵庫の中です。
スパイア会員は、ウェルカムドリンクを受け取れない時間にチェックインした場合は冷蔵庫に入っている飲み物1本と、ミネラルウォーター2本が無料だそうです。
バスルームは、バスタブとシャワースペースが分かれていて、さらにトイレともガラスで区切られています。
ベッドの近くに、電源とUSBポートがあります。
部屋の中を動画に収めてみました。
レストラン
翌朝、レストランで朝食を採りました。
2階のレストランです。
朝から名古屋めしを食べることができます。
SFCホルダーが知っておくべきこと
実は今回の朝食は無料でいただきました。
通常、IHGホテルグループは朝食について、スパイアエリートであっても無料で提供することはありません。
(クラブラウンジアクセスのついた部屋へアップグレードされれば無料で食べられますが)
ですが、日本のIHGホテルグループはANA(NH)と提携しているので、ホテルの名前に「ANA」と付いています。
そして、もしあなたがNHのスーパーフライヤーズの会員(SFCを持っている)なら、日本国内のIHGホテルに宿泊する際に「SFCプラン」というプランを予約することで
・宿泊料金10%オフ
・朝食無料
が特典として付いてきます。
(プランを展開しているホテルに限ります)
この「SFCプラン」の予約方法ですが、通常のIHGサイトでは予約ができません。
ではどうするか、ということですが、まず通常のIHGサイトで普通に予約をします。
その際、「事前購入料金」のレートではなく「ベストフレックス料金」の中からレートを選択するようにしましょう。
ベストフレックス料金であればなんでもよいので、一番安いレートで良いと思います。
(結局朝食が付くことになるので)
そして、チェックイン時に
SFCプランに変更してください
と言えば、それでOKです。
宿泊料金が10%オフで、朝食が付くようになります。
予約の際はくれぐれも事前購入料金で予約してはダメですよ! 😉
WiFi接続方法
部屋番号と同じSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
部屋の中に書いてあるパスワードを入力して、接続完了です。
通信速度計測結果
上り 22.91Mbps
下り 24.21Mbps
とても高速で、切れることなく快適に利用することができました。
まとめ
今回の滞在で、名古屋における外資系ホテルチェーンは大体宿泊したかなと思います。
どのホテルもアップグレードは渋いことがわかったのでそんなに期待はしないようにするとして、今後名古屋に滞在する場合には
ヒルトン優先、料金が高すぎたらクラウンプラザ -> マリオット -> メルキュール
の順番で予約をしようと思います。
マリオットはなんだか高いイメージがあるので優先度は下がります^^;
今回写真撮影に利用したカメラとレンズ
カメラ :
Canon EOS kiss X7
レンズ :
Canon EFS55-250mm IS
LEAVE A REPLY