アコーのプラチナ会員をJPY150,000で獲得する方法
{{name}}さん、こんにちは。
PAR@Seasoned Travellerです。
以前、
アコーホテルズ上級会員資格獲得を検討するためのまとめ
という記事を投稿した際にJPY150,000でアコーホテルズのプラチナ会員になる方法をお伝えします。
アコーホテルズのプラチナ会員になるためには60泊または14,000ステータスポイントの実績を獲得することが必要なのですが、14,000ステータスポイントを獲得するには最低でもJPY700,000くらいかかることを説明させてもらいました。
そこで、泊数を消化してコストを抑えて60泊することを考えます。
例えばインドネシアにはこんなに低価格で宿泊できるホテルもあります。
こう言ったところに集中的に宿泊実績をつければ低価格でプラチナ資格を維持することも可能です。
例えば1泊JPY2,500で60泊すれば、JPY150,000でプラチナ資格達成です。
ちょっとアクロバティックな方法ですが、(真面目に60泊しても良いのですが)チェックインの日とチェックアウトの日だけホテルへ行き、宿泊代金だけ払うことで泊数を稼ぐことも出来ます。
ここまでしなくても、ゴールド会員になる方法は以前のメールマガジンで紹介しましたね。
(イビスビジネスカードを購入する方法)
プラチナ会員との差は、
・ラウンジに入ることができる
・リワードポイントが多くもらえる
という差くらいなので、考え方によってはゴールド会員でも十分なのかもしれません。
ただ、アコーホテルズのポイントの使い道が結構増えて来ているので、ポイントはあればあるほど良いのも事実です。
なので、ハイアット修行と並行してアコーホテルズ修行もすることにしました。
よく行くヨーロッパにたくさんあるのも事実ですし、イビスなどのホテルを選べばコストを抑えて宿泊することも出来ます。
世界中の様々なアコーホテルズラウンジにも入ってみたいですね。
特に、シンガポールのラッフルズやソフィテル・プルマンはとても気になっています 🙂
引き続きアコーホテルズには注目していきたいと思います。
それではまた来週!