アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

日本発着の直行便で一番フライト時間が長い目的地は?(続き)

{{name}}さん、こんにちは。
 
 
PARです。
 
 
先日ブログで、日本発着の直行便で一番長いフライトのお話をしました。
 
 
日本発着の直行便で一番フライト時間が長い目的地は?
 
 
今日はこの続きとして、
 
 
・MEX – NRTの路線をビジネスクラスでお得に搭乗できる航空会社
 
・MAD – MEXの路線をお得に搭乗する方法
 
・世界最長フライトのAKL – DOH間をマイレージでお得に搭乗する方法
※2018年10月から、世界最長フライトはシンガポール航空(SQ)が運航するシンガポール(SIN) – ニューアーク(EWR)便となっています。
AKL – DOHはその一つ前の情報となります
 
 

MEX – NRTの路線をビジネスクラスでお得に搭乗できる航空会社

それはズバリ、
 
 
アヴィアンカ航空(AV)です。
 
 
AVはスターアライアンスメンバーでありながら、イベリア航空(IB)、アエロメヒコ航空(AM)とも提携を行っている世界で唯一の航空会社です。
 
 
以前からAVマイレージはお得に購入できる、というお話をしていますが、MEX – NRT間の必要マイレージ数は、
 
 
Y : 42,500マイル
C : 82,500マイル
 
 
です。
 
 
AVが不定期に行っているセールで、最大1マイルあたりJPY1.6で購入できるので、
 
 
Y : 42,500マイル x JPY1.6 = JPY68,000
C : 82,500マイル x JPY1.6 = JPY132,000
 
 
で、AMフライトに搭乗することができます。
 
 
ちなみに、MAD – MEX間は
 
 
Y :
35,000マイル(IBフライト)
40,000マイル(AMフライト)

C :
75,000マイル(IBフライト)
80,000マイル(AMフライト)
 
 
なので、MAD – MEX – NRTのフライトを全てAVマイレージで賄おうとすると、最低で
 
 
Y : 77,500マイル
C : 157,500マイル
 
 
必要になります。
 
 
AMのビジネスクラスはなかなか評判が良いそうなので、一度は乗ってみたいですね。
 

MAD – MEXの路線をお得に搭乗する方法

 
MAD – MEXの間を運航している直行便は、
 
エア・ヨーロッパ(UX)
 
アエロメヒコ航空(AM)
 
イベリア航空(IB)
 
の3社となります。
 
 
この3つの航空会社のフライトで、少ないマイレージ数で搭乗できるプログラムを探ってみます。
 

アヴィアンカ航空(AV)

まずは、先程のAV。
 
 
前述の通り、
 
 
Y :
35,000マイル(IBフライト)
40,000マイル(AMフライト)

C :
75,000マイル(IBフライト)
80,000マイル(AMフライト)
 
 
となります。
 
 
75,000マイルをセールの時にJPY1.6で購入できたとしても、ちょっと高いかな、と思います。
 

イベリア航空(IB)

 
MAD – MEXの間は5,643マイルあるので、IBのチャートに乗せると”BAND 6″に該当し、
 
Y : 27,500 Avios(IBフライト)
C : 42,500 Avios(IBフライト)
 
となります。
 
 
これはかなり、お得ですね。
 
 
AVマイレージを購入するよりも、スペインのグルーポンのセールなどでAviosをJPY1.3 / Aviosで購入した方が、安く済みます。
 
 
BAに移行せず、IBのAviosのまま使える道がもう一つできましたね 🙂
 
※ご参考
イベリア航空(IB)必要Aviosチャート改善
 
他のワンワールドメンバーの必要マイレージ数は(全てIBフライト)、
 

BA Avios

 
Y : 21,250 – 25,000 Avios(IBフライト)
C : 42,500 – 62,500 Avios(IBフライト)
 
※BAのAviosだと、エコノミークラスに搭乗する場合はお得に搭乗できます
 

JL JMB

 
Y : 37,000マイル(IBフライト)
C : 60,000マイル(IBフライト)
 

CX Asiamiles

 
Y : 60,000マイル(IBフライト)
C : 90,000マイル(IBフライト)
 

AY FINNAIR PLUS

 
Y : 170,000ポイント(IBフライト)
C : 240,000ポイント(IBフライト)
 

AA AAdvantage

 
Y : 32,500マイル(IBフライト)
C : 62,500マイル(IBフライト)
 

QR Privilege Club

 
Y : 60,000マイル(IBフライト)
C : 120,000マイル(IBフライト)
 

MH Enrich

 
Y : 58,000マイル(IBフライト)
C : 131,000マイル(IBフライト)
 

QF Frequent Flyer

 
Y : 42,000マイル(IBフライト)
C : 78,000マイル(IBフライト)
 

UL FlySmiLes

 
Y : 33,000マイル(IBフライト)
C : 110,000マイル(IBフライト)※往復
 

RJ Royal Plus

 
Y : 22,500マイル(IBフライト)
C : 36,000マイル(IBフライト)
 

S7 S7 Priority

 
Y : 60,000マイル(IBフライト)
C : 90,000マイル(IBフライト)
 
 
実は意外と、RJのマイレージも使いやすいんですよ 🙂
 
30ヶ月という期限はあるものの、必要マイレージ数は比較的少なめです。
 
 
特に長距離のフライトは、意外とオススメかも。
 
 
貯めるのがちょっと難しいですが^^;
 

エア・ヨーロッパ(UX)

 
UXはスカイチームのメンバーなので、UXマイレージ「SUMA」を利用して、UXとAMでMADからMEXへ行くことができます。
 

UX SUMA

 
Y : 34,000マイル(UXフライト)
Y : 48,000マイル(AMフライト)
C : 95,000マイル(AMフライト)
 
 
他の主なスカイチームメンバーの必要マイレージ数ですが、

Flying Blue

 
Y : 25,000マイル(UX/AMフライト)
C : 62,500マイル(AMフライト)
 

AM CLUB Premier

 
Y : 80,000マイル(UX/AMフライト)
C : 160,000マイル(AMフライト)
 

SU Aeroflot Bonus

 
Y : 50,000マイル(UX/AMフライト)
C : 70,000マイル(AMフライト)
 

AZ MilleMiglia

 
Y : 50,000マイル(UX/AMフライト)
C : 100,000マイル(AMフライト)
 

CI Dynasty Flyer

 
Y : 70,000マイル(UX/AMフライト)
C : 90,000マイル(AMフライト)
※片道でも往復と同じマイレージ数が必要
 

MU Eastern Miles

 
Y : 30,000マイル(UX/AMフライト)
C : 40,000マイル(AMフライト)

SV Alfursan

 
Y : 30,000マイル(UX/AMフライト)
C : 60,000マイル(AMフライト)
 

VN Lotusmiles

 
Y : 25,000マイル(UX/AMフライト)
C : 50,000マイル(AMフライト)
 

CI Dynasty Flyer

 
Y : 50,000マイル(UX/AMフライト)
C : 80,000マイル(AMフライト)
※片道でも往復と同じマイレージ数が必要
 

AR Aerolíneas Plus

 
Y : 52,000マイル(UX/AMフライト)
C : 104,000マイル(AMフライト)
 

CZ Sky Pearl Club

 
Y : 50,000マイル(UX/AMフライト)
C : 95,000マイル(AMフライト)
 

ME Cedar Miles

 
Y : 70,000マイル(UX/AMフライト)
C : 140,000マイル(AMフライト)
 

DL SkyMiles

 
Y : 35,000マイル(UX/AMフライト)
C : 65,000マイル(AMフライト)
 
 
MU, VNあたりが、必要マイレージ数が少なそうですが・・・^^;
 

世界最長フライトのAKL – DOH間をマイレージでお得に搭乗する方法

 
最後に、2017年8月現在で世界最長のフライトであるQRの
 
AKL – DOH(9,032マイル)
 
のフライトをお得にフライトできるマイレージプログラムを紹介します。
 
 
一番少ないマイレージ数でフライトできるのは、JLのJMBです。
 
 
Y : 40,000マイル(QRフライト)
C : 65,000マイル(QRフライト)
 
です。
 
 
JLマイレージは長距離に強いですね。

他の主なワンワールドメンバーの必要マイレージ数は(全てQRフライト)、
 

BA Avios

 
Y : 51,500 Avios
C : 154,500 Avios
 

IB Avios

 
Y : 42,500 – 50,000 Avios
C : 85,000 – 125,000 Avios
 
※ビジネスクラスは、BAのAviosより少ないAvios数で済みます
 

CX Asiamiles

 
Y : 70,000マイル
C : 110,000マイル
 

AB topbonus

 
Y : 60,000マイル
C : 120,000マイル
 

AA AAdvantage

 
Y : 42,500マイル
C : 80,000マイル
 

QR Privilege Club

 
Y : 35,000マイル
C : 70,000マイル
 

MH Enrich

 
Y : 77,000マイル
C : 165,000マイル
 

QF Frequent Flyer

 
Y : 65,000マイル
C : 121,000マイル
 

UL FlySmiLes

 
Y : 48,000マイル
C : 120,000マイル※往復
 

RJ Royal Plus

 
Y : 49,286マイル
C : 98,571マイル
 

S7 S7 Priority

 
Y : 100,000マイル
C : 150,000マイル
 

G3 Smiles

 
Y : 65,000マイル
C : 130,000マイル
 

ME Cedar Miles

 
Y : 55,000マイル
C : 110,000マイル
 
 
 
いかがでしょうか。
 
 
IB, AM, QRいずれも、 所属するアライアンス以外のマイレージプログラムでも搭乗することができます。
 
 
また、JLマイレージは長距離に強いことが改めてわかりました。
 
 
3年という有効期限はあるものの、SPGアメックスカードでポイントを貯めておいて必要な時に一気に交換する、という風にすれば、実質無期限で利用できるので(ポイント移行期間はかかりますが)、工夫をすればお得に使うことができそうです。
 
 
何かテーマを持ってマイレージを貯めて、利用するというのも面白いですよね。
 
 
 
それでは、また来週!

Partners: big bass game udenlandske casino free spins netteller casino online astropay nopeat nostot casino trustly utan svensk licens astropay betting book of ra gratis senza registrazione nya svenska casino utan svensk licens med trustly bedste danske casinoer

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です