JL323(HND – FUK)のWifiスピードチェック

羽田(HND)から福岡(FUK)まで出張をした際の便です。
いつもの通り、Wifiスピードチェックです。
[toc]
接続方法
gogoflightというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
ブラウザを開くと、こんな画面が出てきます。
「接続」をタップ(クリック)して、次に進みます。
初めて利用する際は、登録が必要となります。
詳細を確認して、「登録」をタップ(クリック)します。
簡単な文字認証(足し算)を済ませて、以下の画面が出てきたら接続完了です。
通信速度計測結果
上り 50.10Mbps
下り 0.09Mbps
何回やっても上りの数字がこんな変な数字だったんですが、今まで通りの使い具合だったように思います^^;
まとめ
今回は、ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)の特典航空券を利用して搭乗したため、BA修行ではありません。
今回はワンワールドサファイア会員になって初めてのフライトだったので、搭乗ゲートでQRコードをかざしたときの音がどのようなものなのかを動画にしてみました。
JLやワンワールドメンバーの上級会員は、爽やかな音です。
また、初めてHNDのサクララウンジへ行きました。
その時の様子は、こちら。
羽田空港(HND)JAL(JL)サクララウンジ(国内線)のWifiスピードチェック
離陸シーンも、動画にしました。
また、搭乗した日(2017/10/3)からちょうど、機内で客室乗務員の方の出身地ごとの切手風のシールをもらえるキャンペーンが始まっていたので、試しに頂いてみました 🙂
神奈川県のシールの他、客室乗務員全員の方のシールをいただいちゃいました。
このキャンペーンも、ANA(NH)とはまた違った形で差別化をしていて、面白いですね。
最近はJLに搭乗することが多いのですが、SFC修行でNHに数多く搭乗していた時の機内の様子と違いがわかるようになってきたんですが、JLの客室乗務員の方は着陸時のアナウンスの際に、
だいぶ朝晩が涼しくなってきて、・・・
という感じで季節感を出しているように思います。
(英語では言ってませんが)
より「日系企業」なのは、JLなのかなぁという印象です。
LEAVE A REPLY