Lounge Review : 成田空港(NRT) ターミナル2 IASS SUPERIOR LOUNGE 虚空 – KoCoo

台湾でオフ会を行うため、成田空港(NRT)ターミナル2を利用しました。
その時に利用したラウンジ
IASS SUPERIOR LOUNGE 虚空 – KoCoo
のラウンジレビューです。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]
IASS SUPERIOR LOUNGE 虚空 – KoCoo概要
IASS SUPERIOR LOUNGE 虚空 – KoCooは成田空港(NRT)第2ターミナル、出国審査が終わった後すぐにあります。
エレベーターで入口へ向かいます。
営業時間 :
7.30 – 21.00
隣がエミレーツ航空(EK)のスペース・・・ということはそう、昔キャセイパシフィック航空(CX)のラウンジがあった場所です。
Lounge Review : 成田空港(NRT) キャセイパシフィック航空(CX)ラウンジ
CXのラウンジは、前にアメリカン航空(AA)のラウンジがあったところへ移設となりました。
そんな理由で空いた元CXラウンジのスペース、中はどんな感じなのでしょうか。
朝7.30近くに行きましたが、既に行列ができていました。
暖簾を潜って入るのは、日本っぽくて良いのではないでしょうか。
中は、こんな感じです。
日本のアニメをテーマにしたものが色々とありました。
ビジネス向けの机もありました。
窓からは、隣の建物が見えます。
コンセントは、日本仕様のものとUSBポート。
飲み物食べ物が置いてある場所も、CXラウンジの時と一緒です。
スパークリングワイン・シャンパンはありませんでした。
蕎麦は、自分でゆがいて食べるタイプ。
CXの時よりは、充実していたように思います。
WiFi接続方法
-KoCoo-というSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
ラウンジ内にあるパスワードを入力して、接続完了です。
通信速度計測結果
上り 41.82Mbps
下り 14.66Mbps
ストレスなく、快適にスムーズに使うことができました。
動画のアップロードも、全く問題なし。
まとめ
だいぶ「日本」をテーマにした作り・食べ物になっているようでした。
運営はIASSグループなんですが、出国前のラウンジはとても利用したいと思えるものではありません。
その意味で言うと、このラウンジはラウンジっぽくなっていたのではないかなと思います。
もう一つIASSは、NRTのターミナル1に希和と言うラウンジをオープンしました。
こちらも今度、時間があったら行ってみようと思います。
このラウンジは、プライオリティ・パスを持っていれば利用することができますが、その他にも以下のクレジットカードなどを持っていると入ることができます。
UCカード(プラチナカード以上)
クレディセゾン(プラチナカード以上)
アプラスカード(プラチナカード以上)
Diners Club
Lounge Key
Lounge Pass
※3歳以下の利用は無料
LEAVE A REPLY