ハイアット ライフタイムグローバリストへの道#43(Hotel Haven)

ヘルシンキでオフ会を行った際、宿泊したのは
ホテル・ヘイヴン(Hotel Haven)
でした。
このホテルはSmall Luxury Hotelsブランドのホテルなのですが、ハイアット公式サイト経由で予約をすると宿泊実績が付与されるので、泊まってみました。
中の様子・レビューです。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
目次
予約
予約は3ヶ月くらい前に行いました。
宿泊の直前まで、宿泊料金が安くならないかチェックしていましたが残念ながら上がる一方。
さすが、SLHは高いですね。
滞在記
Hotel Havenは、ヘルシンキ中央駅(Rautatieasema)から7番のトラムに乗って、大聖堂前(Senaatintori)で降りて歩いて5分くらいです。
ちなみに、中央駅のトラム乗り場はこんな感じ。
Senaatintoriのトラム乗り場です。
本当は2番のトラムのKauppatoriという駅が最寄り駅なんですが、中央駅まではSenaatintoriで乗り換えが必要です。
なので、Senaatintoriから歩いた方が早いと思います。
※ご参考
https://www.hsl.fi/sites/default/files/uploads/ratikka_297x420_skemaattinen_14082017_0.pdf
なお、空港からヘルシンキ中央駅まで行く方法は、こちらの記事をご覧ください 🙂
ヘルシンキ・ヴァンター空港(HEL)から市内へフィンエアーシティバスを利用して移動する方法
ホテル外観・受付
ホテルの外観です。
ロビー階はこんな感じです。
2ランクアップグレードしてもらい、グランドデラックスルームを案内してもらいました。
ロビー階の様子を動画に収めました。
部屋は新しくできた建物の方で、廊下を歩いて移動することになります。
廊下の途中に、こんなソファが置いてあります。
部屋
部屋はこんな感じです。
ミニバーです。
バスルームはこんな感じです。
レストラン
レストランで朝食を摂ったのですが、レストランは一度外に出て別の建物へ移動する必要があります。
レストランの中は、こんな感じです。
スクランブルエッグ
ホテルに宿泊した際、必ず食べるのがスクランブルエッグ。
各ホテルで食べ比べを密かにしているのですが、食に関しては(原材料や産地以外)全く興味のない自分が、個人的に採点してみたいと思います。
ホテル ヘイヴンのスクランブルエッグは、こんな感じ。
(写真の出来は無視してください)
なんだか卵焼きみたいにだいぶ固まってました^^;
それでも、味は美味しかったです。
3 out of 5
ミューズリー
ホテルに宿泊する際にもう一つ必ず食べるものがありますが、それがミューズリーです。
ホテルによっては置いていないところもありますが、それでもとりあえず聞いてみることにしています。
ミューズリーは置いてなかったので、自分で作りました。
ヨーグルトにチアシード、ココナッツと蜂蜜を加えてみました。
3 out of 5
Wi-Fi speed
接続方法
HotelHavenというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
パスワードは、不要です。
以下の画面が表示されたら、接続完了です。
通信速度計測結果
Uploading : 10.06Mbps
Downloading : 3.23Mbps
快適に使うことができました。
まとめ
SLHはハイアットの公式サイト経由だと滞在実績がカウントされますが、グローバリストであればアップグレードについても多少は考慮してくれるようです。
今回初めてSLHのホテルに宿泊しましたが、さすが”Luxury”を名乗るだけあって素敵なホテルでした。
部屋のデザインも、”Luxury”感が出ています。
他のSLHにも色々泊まってみたいと思いますが基本的に高いので、安いタイミングを逃さないようにしないといけませんね^^;
今回写真撮影に利用したカメラとレンズ
カメラ :
Leica T シルバー Typ 701
iPhone
レンズ :
LEICA(ライカ) エルマリート TL f2.8/18mm ASPH. シルバー
動画 :
OSMO POCKET
ライフタイムグローバリストまで、あと
931,645ポイント
また、ハイアットグローバリストにコストを抑えてなることを目的とした会員制クラブ
Hyatt Globalist Club
を立ち上げましたので併せてご覧ください!
LEAVE A REPLY