Business Class Review : JL414(HEL – NRT)

イギリス帰省の締めくくり、帰りのフライトはJAL(JL)にヘルシンキ(HEL)から塔乗しました。
搭乗に際してちょっと嬉しいことがあったんですが、中の様子などと併せてお伝えします。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR(PRIDEAUX-ANZAI Ryosuke / プリドー安斎亮介)です。
[toc]
JLからクリスマスプレゼントが!

HELは初利用です。

25DECということもあり、装飾はクリスマス一色。


チェックインカウンターへ行って手続きを済ませます。

今回のフライトは、
・妻 : ビジネスクラス
・息子と自分 : プレミアムエコノミークラス
をマイレージで予約をしていたんですが、スタッフの方が
本日はプレミアムエコノミークラスのサービスがございませんので、ビジネスクラスへアップグレードさせていただきます。
と仰います。
なんと!!
できればアップグレードしてもらえないかなぁ・・・とお願いをしようと思っていた矢先のことで、ちょっとびっくりしちゃいました。
BA上級会員だったから、ということもあると思いますが妻からも、”How lucky you are!”と言われる程の運の良さ!
JLから、ステキなクリスマスプレゼントをいただきました 🙂
搭乗券にも、”Merry Christmas”と書いてあります 🙂

その後は、小さな子供連れの搭乗客のためのファミリーレーンでセキュリティチェック。

HELのラウンジへ
クリスマスということで、サンタクロースが出迎えてくれるHELのフィンエアー(AY)ラウンジへ行きました。
ヘルシンキ空港(HEL) フィンエアー(AY)プレミアムラウンジのWifiスピードチェック
JL414搭乗記

ラウンジを出て搭乗ゲートへ行くと、サンタクロースがいました。

サンタクロースに見送られて、機内へ。
機材、中の様子
今回の機材は、Boeing787-8 JAL SKY SUITEです。



調子に乗って家族3人、最前列に陣取りました。


中の様子を、動画に収めてみました。
https://youtu.be/qIAdcWeBe_E
座席の操作方法のパンフレットです。




こんなパンフレットがあるのは、日本的ですね。
座席
座席は、こんな感じ。

こちらが、上から撮った写真。

リクライニングのボタン。

もちろん、フルフラットです。
寝る時は、特製のエアウィーブを敷いて寝ることになります。
こちらが、リモコン。


コンセントとUSBのポートも付いています。

今の時代、電源は必要ですね。
隣の席との間に、仕切りを作ることもできます。

ヘッドフォンは、こんな感じ。

ノイズキャンセリングです。
アメニティグッズは、ゼロハリバートンとのコラボです。

通路側の座席だと、物入れが席の横にあります。

窓側の座席だと、頭の上に小物を入れるようになります。
機内Wifiサービスが利用できたので(有料だけど)使ってみようと思いましたが、結局使いませんでした^^;


離陸前に、ウィングが凍結しないための航空機用防徐雪氷液を散布します。

冬場ならではのシーンですね。
融雪剤の必要性について、こちらのページが参考になりました。
https://www.kci-net.co.jp/adf/adf.html
離陸シーンと航空機用防徐雪氷液散布の動画は、こちら。
https://youtu.be/uU1MVVuUhCI
食事
最初に出て来た食事は、こんな感じです。

自分は基本、機内ではアルコールやコーヒー・紅茶は飲まないのでお水で食事をいただきます。



朝食は、サラダと野菜カレーを注文。

今回はなぜか、機内で眠ることができませんでした。
なので、というわけではありませんが、飛行中にトイレへ行きました。
トイレにもJLの歯ブラシセットが用意されています。

戻ろうとしたところ、客室乗務員の方が「かなーりうっすら、オーロラが見える」と教えてくれました。
窓から覗いてみると、確かにうっすら何か見えます。
写真に撮ってみましたが、真っ暗で全く何も見えませんでした^^;
また、スナックや飲み物が置いてある場所にみんなが書き込めるノートがありました。
一応書いてみたので、見つけた方は教えて下さい! 🙂
こういうあたりも、日本独自のサービスなんでしょうかね。
ブッキングクラス、マイレージ
搭乗したブッキングクラス : U(BA Avios利用)
獲得したマイレージ数 : 0(BA Avios利用のため)



